子どもを亡くし、夫からはDV… 100歳の三味線奏者が語る凄絶な半生 元気の秘訣は「共演者たちへのお裾分け」

ドクター新潮 ライフ

  • ブックマーク

Advertisement

演目が始まると、鬼気迫る表情に

「御年100歳でシャキシャキ」と浪曲ファンの間で有名な曲師(浪曲に伴奏をつける三味線弾き)の玉川祐子さん。ノンフィクションライターの井上理津子氏が、凄絶な半生と「生涯現役」の秘密に迫った。

 ***

 浪曲は、物語を聞かせる浪曲師と曲師の二人で成り立つ芸。東京・浅草にある浪曲の定席・木馬亭の舞台に、浪曲師・港家小そめさん(53)の合い三味線として、毎月出ておられると知り、伺った。

「通常、曲師さんは(舞台に立てた)衝立の向こうで三味線を弾かれるので、客席から見えませんが、『祐子師匠の姿を一目でいいから拝みたい』というお客様が多くて、特別に衝立を外させていただいています」

 と、最初に小そめさんが断りを入れると、会場から大きな拍手。舞台右手にちょこんと座っておられる、三味線を持った祐子師匠(と呼ばせていただきます)が少しにっこりしたが、演目が始まると、たちまち鬼気迫る表情に。小そめさんの威勢のいい言葉が、祐子師匠の弾くアップテンポの三味線に気持ちよさそうにのる。そして所々に、

「いよっ」

「ほっ」

 祐子師匠が声を張り上げる。物語を盛り上げるための掛け声だ。ドスの利いた時あり、狂気漂う時あり。おかげで、観客もまた心の中で一緒に掛け声を出し、物語に前のめりになっていくと私は感じた。

かわいくて仕方ない弟子と二人三脚

 舞台が終わった後、そう言うと、小そめさんは、

「そう、祐子師匠は“掛け声名人”なんです。曲師によって掛け声は全く違いますが、祐子師匠は持ち上げてくれます」

 そうかいそうかい、と目を細めてご本人が続ける。

「舞台に上がったら、悲しいシーンは(浪曲師と)一緒に悲しくなってくるし、ここぞのシーンは一緒にここぞ。お腹から声を出して、合いの手を入れて、この人と一緒に芸をやるんだ。この人、目の中に入れても痛くないほどかわいい、私の宝物ですからね」

 師匠、私のことはいいんです、と小そめさんが言ったが……。

「私は(港家)小柳(こりゅう)さんと親友でね。10年前、小柳さんからこの子を弟子に取るかどうかの相談を受けて、『取るなら応援するよ』と言ったんだ。小柳さん、六つ下なのに死んじゃったから、私に責任がある」

 親子以上に年の離れた、かわいくて仕方ない弟子と、全力を挙げて二人三脚なのである。

次ページ:元気の秘訣は「煮卵の差し入れ」?

前へ 1 2 次へ

[1/2ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。