77歳で煎餅職人を志し、80歳で実現 刑務所、少年院出所者にも職場を提供…86歳の挑戦に迫る

ドクター新潮 ライフ

  • ブックマーク

Advertisement

工場社長や県議会議員などを歴任

 秋田に出色の年配者がいる。秋田市の北約30キロの五城目(ごじょうめ)町に住む、煎餅(せんべい)職人の伊藤萬治郎さん(86)だ。ノンフィクションライターの井上理津子氏が豪快な来し方についてインタビューした。

 ***

「老後は悠々自適に暮らそうと思っていたべ。けど、それよか、何か地域に役立つことをする方がいいじゃない」

 伊藤さんは、元は最盛期に350人を雇用した縫製工場の社長だった。町議会議員や県議会議員、町商工会会長も歴任。全てを退任した77歳で煎餅職人を志し、80歳で夢をかなえたのだ。煎餅屋の店名は、自身の名前から「イトマン元気村」。

 電話でそんな概略を聞き、いよいよ五城目町を訪ねたのだが、近づくと、

〈イトマン元気村〉

 と手書きした何枚もの看板や幟(のぼり)が現れ、すぐに場所が分かった。店に入ると、

〈夢、希望、限界に挑戦、健康長寿、100歳〉

 と筆書きした半紙が壁にペタペタと。「やる気満々」が伝わってくる。

3年間、日の出から日没まで試行錯誤

「まずこれ食べてみて」

「萬治郎せんべい」をがぶりといただく。カリッとした食感と、ぬれ煎餅の味わいのちょうど中間だ。思わず「すごくおいしい」と口にすると、

「あきたこまち100%よ。醤油も地のもの。オレの真心込めた手焼きだからね」

――なぜ煎餅?

「一人でできる仕事がいいと思っていたのよ。そしたらテレビの情報番組に煎餅を焼く福岡の人が映って、あっこれだと」

 繰り返すが、その時すでに77歳。しかしフットワークは軽い。銚子電鉄(自前で製造販売したぬれ煎餅が大ブレーク)や、草加煎餅の生産者の所へ「焼き方を教えて」と訪ねた。しかし、どちらも機械焼きだったため、修業先に不向きだった。そうこうするうち、岩手県陸前高田市で煎餅の手焼き機が売りに出ているとの情報を得る。

「すっ飛んで行って、2台買ったさ」

 あきたこまちで生地を作っている食品会社も見つけることができ、仕入れる。

「3年間、日の出から日没まで試行錯誤を繰り返して自分で焼き方を開発した」

 とは、恐れ入る。

次ページ:出所者を支援

前へ 1 2 次へ

[1/2ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。