米子松蔭はセーフ…高校最後の夏が消えた…「夏の甲子園」波紋を呼んだ“出場辞退”三大事件

スポーツ 野球

  • ブックマーク

Advertisement

“大人たち”の風当たりがきつかった

 開会式でチームの主将が選手宣誓したその夜、一転出場辞退が決定したのが、81年の倉吉北だ。夏の甲子園初出場の78年に強豪・早稲田実を破り、“山陰の暴れん坊”と注目を集めた同校は、大阪や兵庫などのマンモス地区より甲子園に出場できる確率が高いことから、野球留学する球児が相次ぎ、150人の部員中120人までが県外出身だった。

 81年のセンバツでは、エースで主将の坂本昇を擁して4強入り。夏の鳥取県大会も優勝候補筆頭だった。7月22日の開会式では、前年代表の倉吉北は出場21校の先頭を切って入場行進し、坂本主将が力強く選手宣誓を行った。

 だが、前日、同校の野球部員が「練習態度が悪い」などの理由から下級生に制裁を加えたとされる事件が新聞で報道されたことを受け、学校側は3時間に及ぶ理事会で対応を協議。午後10時半、山本憲校長が全部員を体育館に集め、「誠に申し訳ないが、倉吉北野球部は当分対外試合を自粛することになり、明日の鳥取大会(米子高専戦)を辞退することにしました」と告げると、あちこちですすり泣く声が聞こえ、監督や部長も目頭を押さえた。

「自主的に出場辞退すれば、追加処分はない」と高野連側から示唆があったともいわれるが、県外出身者が多いうえに、眉毛を剃り、額に剃り込みを入れるなど、ヤンチャなイメージの強いチームに対する“大人たち”の風当たりがきつかったことも否定できない。

 その後、同校は同年秋、翌年秋にも不祥事で対外試合禁止処分を受け、当時1年生で、のちに南海からドラフト1位で指名された加藤伸一は、在校中のほとんどが謹慎期間という不条理に泣いている。

喫煙や暴力行為を告発する匿名の投書

 地方予選を勝ち抜いて甲子園入りしたのに、開幕2日前に出場辞退したのが、2005年の明徳義塾だ。プロ注目の右腕・松下建太(元西武)、高校通算44本塁打の中田亮二(元中日)を擁した明徳は、高知県大会決勝で二神一人(元阪神)の高知を延長12回の末、3対2で下し、8年連続出場を決めた。甲子園でもV候補の一角に挙げられ、初戦の相手も日大三に決まっていた。

 ところが、8月1日以降、部員の喫煙や暴力行為を告発する匿名の投書が同校県高野連、甲子園大会主催者側に相次いで届いたことから、8月4日、高野連は調査を開始した。

 これらの事件は、馬淵史郎監督が誠意をもって事後処理に当たり、丸く収めていた。だが、学校、高野連への報告がなかったことが、出場辞退という最悪の結果をもたらした。代わって県大会決勝で敗れた高知が繰り上げ出場となったが、こちらも明徳ナインの無念さを気遣い、複雑な思いだったという。

 冒頭でも紹介したように、米子松蔭以外にも、コロナ禍の影響で高校最後の夏が幻と消えたチームがある。一度出場機会を閉ざされても、状況次第では、今回のような救済措置が取られる柔軟な対応が望まれる。

久保田龍雄(くぼた・たつお)
1960年生まれ。東京都出身。中央大学文学部卒業後、地方紙の記者を経て独立。プロアマ問わず野球を中心に執筆活動を展開している。きめの細かいデータと史実に基づいた考察には定評がある。最新刊は電子書籍「プロ野球B級ニュース事件簿2020」上・下巻(野球文明叢書)

デイリー新潮取材班編集

2021年7月23日掲載

前へ 1 2 次へ

[2/2ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。