こんな記事も読まれています
ニッカが困った「余市」“売れ過ぎ”始末
最終回から2カ月余り。NHK連続テレビ小説「マッサン」人気の、思わぬ置き土産だ。
主人公のモデルとなった竹鶴政孝が創業したニッカウヰスキー。その2大ブランドである「余市」「宮城峡」の長期熟成酒“10年”“12年”“15年”が、商品棚から姿を消してしまうという。正式発表を前に卸問屋や一部のバーには話が伝わり、噂を聞きつけた洋酒好きの中にはボトルキープを急ぐムキもある。当のニッカに尋ねると――。
「8月末で『余市』と『宮城峡』の現行ラインナップは終売させていただきます。...
つづきを読む
こんな記事も読まれています
歌舞伎大御所が“見たくない” NHK「にっぽんの芸能」にお怒り
女形として名高い上方歌舞伎の大御所、片岡秀太郎丈(75)がお冠なのだ。
ブログで「もう嫌!」と書き込んだタイトルこそ女形っぽいが、内容は激烈。
〈NHKの「にっぽんの芸能」を見ましたが、デレクターもプロデューサも全然歌舞伎を解ってない、解説者もカメラアングル(編集)まるで解ってない。こんな番組の製作態度では歌舞伎以外の芸能も「こんな造り方」なのかと「にっぽんの芸能」を見たくないと、私はおもいました。〉
秀太郎丈が書き込んだのは、12月3日午前0時10分。...
つづきを読む