こんな記事も読まれています
“富士山噴火”で東京への影響は? 火山学者が解説
現在、御嶽山だけでなく富士山の噴火も懸念されているが、富士山が噴火した場合、東京にまで被害が及ぶ可能性があるという。富士山が噴火したときの影響について、ビートたけしが京都大学大学院教授の火山学者・鎌田浩毅氏に訊いた。
***
たけし:危険だという火砕流は雲仙普賢岳が噴火したときにも出て、大勢の死者を出しましたよね。富士山が噴火した場合、すぐに火砕流が出てくる可能性もあるんですか。
鎌田:順番がありまして、最初に火山ガスが出て、その後マグマがポンポン噴き出して、そのマグマがドーッと噴き上がって、3万メートルとか立ち上がることがあります。...
つづきを読む
こんな記事も読まれています
たけしが地震学者に聞く サバイバルの必需品3点セット
東日本大震災から5年が経過した。甚大な被害を出したその記憶も新しいままに、東海・東南海・南海の三連動地震「南海トラフ巨大地震」や、東京を襲う「首都直下地震」も危惧されている。
突然地震が起きたときのために何を備えておくべきか、ビートたけしが地球科学者の鎌田浩毅・京都大学教授に聞いてみた。
■まずは身の回りを守る
まず、身の回りについてはどのような備えが必要なのだろうか。
鎌田:例えば寝室では、家具が倒れてこないようにしておく。...
つづきを読む