臭気まき散らす黄金列車、童謡「春の小川」は下水道に…臭い物に蓋をせず学ぶ「日本ウンコ史」

国内 社会

  • ブックマーク

 今年1月、埼玉県八潮市で起きた道路陥没事故は日本国民に大きな衝撃を与えた。耐用年数に満たない下水管の腐食で道路に穴があき、トラック一台が転落して運転手が行方不明になったのである。今や汚水処理人口普及率は「93.3パーセント」に達するというが、そこに至るまでには、長い歴史があった。知られざる日本の「ウンコの歴史」とは――

(前後編の後編)

 ***

※この記事は『ウンコノミクス』(山口亮子著、集英社インターナショナル)の内容をもとに、一部を抜粋/編集してお伝えしています。...

つづきを読む