睡眠のプロが勧める「朝食べるべき“おにぎりの具”」 今すぐ実践可能なコンビニ快眠術を解説

  • ブックマーク

夜型生活に悩む人にイチオシのコンビニ飯

渡辺:他にも睡眠に良いおすすめのコンビニ商品をいくつか紹介してもらえたらなと。

ヒラノ:まずはツナマヨのおにぎりですね。

渡辺:ツナマヨのおにぎりはコンビニの絶対王者的な商品ですね。10年ほど前にコンビニコーヒーが発売されるまで「ツナマヨおにぎり」はコンビニ誕生以来、売り上げ数量的に一強の商品でした。ちなみにローソンとファミリーマートははごろもフーズのものを使用しているので「シーチキンマヨネーズ」で、セブン-イレブンは「ツナマヨネーズ」を名乗っています。

ヒラノ:そのツナマヨのおにぎりが、夜型の生活リズムに悩んでいる人には良いんです。ポイントはツナなので、ツナが摂れるならサンドイッチやサラダでも構いませんが、糖質と一緒に朝に食べることがポイントになります。

渡辺:初めて知りました。ツナって睡眠にいいんですか。

ヒラノ:魚の脂に含まれるDHAやEPAがインスリンの分泌に作用して、体内時計を正常にしてくれるので、夜型の生活に悩む人には効果的です。いろんな魚の中でもマグロが最も効果的で、海外に行くときも機内食を選べる場合はお魚を食べると時差ボケ対策になります。卓球のパリ五輪銀メダリストなどは遠征の際にツナ缶を必ず用意し、現地に着いたら朝食で食べてもらっていますね。

渡辺:僕、朝にコンビニでツナマヨおにぎりや納豆巻きを買うことあるんですが、今度からツナに一択ですね。

ヒラノ:納豆などの大豆製品は、夕食のほうが実は良いんです。L-Serine(セリン)というアミノ酸が、夜間に分泌される睡眠ホルモン・メラトニンの分泌を前倒ししてくれるので。

次ページ:夜にコンビニへ行くと入眠の妨げになる?

前へ 1 2 3 4 次へ

[3/4ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。