「とめてくれるなおっかさん」「昭和枯れすゝき」から自作のセーターまで “型破り”な作家・橋本治のユニークな展覧会が開催中

エンタメ

  • ブックマーク

Advertisement

作家のものとは思えない展示物

 3月30日から横浜市の神奈川近代文学館で開催されている「帰って来た橋本治展」。展示された約450点の作品群は、5年前に70歳で亡くなった橋本さんの魅力が満載だ。橋本治さんが遺したマルチな“表現”とは。

 ***

 小説家の回顧展といえば、著者近影の大型パネルに、代表作の生原稿、そして数々の受賞歴を記した年譜の展示が相場だが、この方の場合、手編みのセーターやポスター、切り絵、絵画など、およそ作家のものとは思えない多様な展示物で溢れている。

 橋本さんの名前が最初に世に出たのは、東京大学在学中、2年生の時に作成した駒場祭のポスターだ。

 任侠映画風のポスターの「とめてくれるな/おっかさん/背中のいちょうが/泣いている/男東大どこへ行く」の粋なキャッチフレーズは今読んでも格好いい。東大生のお堅いイメージを覆すしゃれの利いた表現は、当時大いに話題になった。

 東大卒業後はイラストレーターや切り絵作家として活動。

 有名なヒット曲「昭和枯れすゝき」(さくらと一郎)のレコードジャケットも実は橋本さんの手によるものだ。

 そんな橋本さんに再びスポットライトが当たったのは、29歳の時。1978年に刊行された小説「桃尻娘」だ。女子高生の話し言葉を駆使したこの作品は、後に映画化され、“作家・橋本治”の知名度を高めた。これを機に橋本さんは評論、小説、古典の現代語訳など本格的に創作活動を開始する。

次ページ:権威にこびない姿

前へ 1 2 次へ

[1/2ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。