大阪のセミが東京のセミより“うるさい”理由 あなたの街で一番聞こえるセミの声は?
セミの分布に地域差が
夏の風物詩セミ――今年は、例年であればセミが鳴き始めるはずの梅雨明けになっても「セミの声が聞こえてこない」と話題になったが、実はセミの鳴き声の大きさには地域差があるのをご存知だろうか? 大阪のセミが東京のセミよりうるさい、という説について専門家に聞いてみると――。
***
速報「双子の娘さんの食事を作り奥様を支えた」 火災で亡くなった猪口邦子議員の夫・孝さんの心優しき素顔 「仲むつまじい夫婦として有名」
速報秋篠宮さまが吐露された「衝撃のフレーズ」 「“いじめの主体は国民”という趣旨のご発言は悪手」
速報「もはや完全な自白」 斎藤知事と弁護士が掘った墓穴…識者が徹底批判 「恩人の折田社長に責任を負わせようとしている」
東京でおそらく一番多いのは「ジージー、ジリジリジリジリ」と鳴く「アブラゼミ」。あの茶色い羽根のセミは誰もが見たことがあるだろう。次に目にするのが「ミーンミン」と鳴く、ミンミンゼミ。透き通った羽根に緑色の体が特徴だ。
一方、大阪で一大勢力を築いているのは「クマゼミ」。人によって聞こえ方は違うというが、「シャン、シャン、シャン」、「シュワ、シュワ、シュワ、シュワ」などと形容されることが多い。体はアブラゼミやミンミンゼミと比べて、ひとまわりもふたまわりも大きく、ボディーは黒色。まさに“クマ”の名前にふさわしい姿なのだ。
つまり、同じ都市部でも、東京と大阪ではセミの種類が異なるため、クマゼミが大繁殖した大阪ではより騒々しいと感じるという仕組みだ。セミの鳴き声を「騒音レベル」で表すと、アブラゼミは70~80dB、クマゼミは80~90dBくらいあるという(90dBは騒々しい工場の中並の騒音)。
[1/2ページ]