ヤフーからTポイント1億円盗んだ「ごく普通の母子」の「アナログ手口」
巨大IT企業「ヤフー」から、無名の市民が億に近い額を盗んだ。捕まったのはハッカーでもシステムエンジニアでもない、無職男とその母親である。いったいどんな手口を使ったのか。
容疑者は、札幌市の無職、藤野光喜(こうき)(28)と母親の広美(56)。10月と11月12日の2回、電子計算機使用詐欺の疑いで埼玉県警に逮捕されている。
速報「石破総理の来阪で票が減った」「お辞めにならないのでは、モラルが崩壊」 自民党内部から“石破おろし”の大合唱が
速報紀子さまの「私は恐れるものはありません」ご発言の“真意”とは 職員へのご指導はエスカレート「対人関係を“勝ち負け”という尺度で測られている」
速報さや氏は「核武装」肯定、トンデモ憲法案にオーガニック路線も… 「参政党」を理解できない人が見落としている“熱狂の本質”
「2人が目をつけたのは、ヤフージャパンのキャンペーンでした」
と、県警担当記者が言う。
「複数のキャンペーンを悪用し、総額9300万円相当のTポイントを不正取得しています。関係先と預金口座から、約8500万円の現金と1500枚ほどのTカードも見つかっている。架空の名前や住所を登録してヤフーのIDを大量に作ったうえでキャンペーンに応募。当たったTポイントを金銭に換えていました」
具体的な手口を逮捕容疑からみていくと、
「昨年3月、Tカード番号を登録すれば1515円相当のTポイントがもらえるキャンペーンがありました。これに95個のIDで応募し、約14万円相当のTポイントを詐取しています」
これが10月の容疑で、11月分は次のようになる。
「昨年の4月から今年6月に実施された『ヤフオク!Sundayくじ』に約7万2千個のIDで応募し、約16万円分のTポイントを詐取しています。『ヤフオク!』の落札価格の一部がTポイントとして当たる形だったので、警察は、実際には商品をやりとりせず、“自作自演”の出品と落札を重ねたとみています」
ID取得には、息子の光喜が自作した、大量のIDを自動的に入力できるプログラムを使っていたという。
[1/2ページ]