秋篠宮殿下が漏らされた“私も祝ってほしい” 即位の饗宴を目にされて玉座への思い

国内 社会

  • ブックマーク

Advertisement

 古式に則って執り行われた10月22日の即位礼正殿の儀のあとは、各国の王族や元首、そして国内の三権の長から全国の市町村長までを招き、4回にわたる「饗宴の儀」が続いた。祝賀を受けられる両陛下のおそばには、皇族方のお姿もあった。

「22日の1回目は、宮殿・豊明殿でメインテーブルの中央に両陛下が座られ、各国の元首らが横に並びました。他の出席者は九つのテーブルに振り分けられ、秋篠宮さまをはじめ皇族方もここに座られたのです」(宮内庁担当記者)

 続く25日の2回目は、

「ノーベル賞受賞者や『令和』を考案した国文学者の中西進さんらが招かれ、メインテーブルには両陛下と皇族方が並ばれていました」(同)

 この時、陛下の右には雅子皇后、そして左には皇嗣となられた秋篠宮さまが座られていたのだが、

「延期された祝賀御列(おんれつ)の儀が11月10日に行なわれ、続いて陛下が即位後、初めて迎える新嘗祭『大嘗祭』が14日から営まれます。大嘗祭については、秋篠宮さまが昨年11月の会見で、少なくない公費が使われることを疑問視して『身の丈にあった儀式に』と発言されました。この時“兄宮の即位に水を差す”“秋篠宮邸の増改築費は大嘗祭を上回る33億円なのに”などと、物議を醸したのは記憶に新しいところです」(同)

 のみならず秋篠宮さまは、

〈兄が80歳のとき、私は70代半ば。それからはできないです〉(「朝日新聞」4月21日朝刊)

 と、お世継ぎへの率直なお気持ちも吐露されていて、そうしたお言葉を漏らされたのは一昨年6月、生前退位に関する特例法が成立した後だったという。

「この“即位拒否”とも捉えられかねないご発言もまた、さまざまな憶測を呼びましたが、実際には殿下は『先々、皇位を継ぐのであればできるだけ早くやりたい』と漏らされていたのです」

 とは、さる宮内庁関係者。そしてそのお気持ちは、一連の行事で大きく増幅されていったのだという。

「22日の儀式が近づくにつれ、殿下はあらためて『できるなら早く継ぎたいですね』と口になさることが多くなりました」(同)

 さらには、その後も、

「29年前に平成のご即位の儀式を経験されているとはいえ、やはり壮大なスケールの中心に兄宮がおられるのを目の当たりにされ、お気持ちが動かされたのでしょう。とりわけ儀式が“陛下と、皇族方を含めたその他の人々”という構図になっていること、内外のトップが挙(こぞ)って最大の祝意を表していることに、大いに感銘を受けておられました。こうした光景をご覧になるにつけ、『私も、やはり一度は祝ってもらいたい』と周囲には漏らされていたのです」(同)

 あわせて、

「殿下はまた『私は短くてもいいので、悠仁にすぐ継がせたい』とも話されています。そのためにはまずご自身が即位なさって、とのお考えだと拝察いたします。ただしその暁には“何ごとも簡潔、質素につつましく”といった今のお考えを改められる必要があります。行事にお出ましの際に簡易な警備態勢を望まれ、また海外ご訪問時にあえて民間機を使われるなど、天皇であられればもちろんのこと、皇嗣殿下としても好ましくはありません。倹約イコール国民に寄り添うことではないのだというご認識を、将来に向けてお持ちにならねばなりません」

週刊新潮 2019年11月7日号掲載

特集「テレビには映らない『即位の饗宴』秘中の秘」より

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。