北島三郎次男、大原麗子も… 年間3万人「孤独死」の検証

ライフ

  • ブックマーク

Advertisement

 最期は看取られたい、看取りたいというのが大方の願いだと思うが、それが叶わない人が年々増えている。北島三郎の次男だけではない。突然死したまま、何日も何週間もだれにも気づかれない孤独死。そこには寂しさという言葉だけでは語れない問題も潜んでいる。

 ***

〈死後、1週間程度経過していたとみられている〉

 とスポーツ紙に書かれていた。3月3日に東京都調布市の自宅で発見された北島三郎(81)の次男、大野誠さん(享年51)のことだが、以前にも似たような例はあった。たとえば俳優の平幹二朗(享年82)は、一昨年の10月23日、自宅の浴槽で倒れていた。

 平は連絡が取れなくなってから長男が見つけるまで間もなかったが、2009年8月6日、自宅の寝室で見つかった女優の大原麗子(享年62)は、死後3日は経っていたという。その前年のクリスマスイブに、自宅リビングの椅子から転げ落ちるようにうつ伏せに倒れていたタレントの飯島愛(享年36)も、死後1週間ほど経過していたそうだ。

 ここに挙げた4人はいずれも「孤独死」と報じられた。共通するのは一人暮らしだったことで、大野さんと飯島は未婚、平と大原は離婚を経験している。

「私は孤独死の定義を、(1)自宅で(2)だれにも看取られなかった(3)自殺でない(4)だれも予期しなかった死、としています」

 そう語るのは、『孤独死のリアル』の著書もある淑徳大学の結城康博教授で、

「東京23区の監察医務院の統計を見ると、毎年増えているようです」

 と指摘する。実際、東京23区における孤独死統計を見ると、03年には男性799人、女性642人の計1441人だったのが、15年には男性1973人、女性1143人と、倍以上に増えている。最近、『男の孤独死』を上梓した長尾クリニックの長尾和宏院長も、

「都市再生機構が管理する約75万戸の賃貸住宅内での孤独死は、14年度に186件あった。ニッセイ基礎研究所の推計では、“日本における孤独死は年間3万人”とされています」

次ページ:孤独死しやすい環境

前へ 1 2 3 4 次へ

[1/4ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。