理由は9万年前の阿蘇大噴火!? 原発を止めた裁判官の脳内宇宙

国内 社会

  • ブックマーク

Advertisement

 これを“トンデモ判断”と言わずして、なんと言う。広島高裁が、伊方原発の運転差し止めを命じる仮処分の決定を下した。が、遥か昔の阿蘇山大噴火を引き合いに判断し、各界からは「あり得ない」といった疑問の声が噴出。異例の決断をした背景には、裁判長の個人的思惑が垣間見え……。

 ***

 四国電力の伊方原発に対して、運転停止が言い渡されたのは、12月13日のこと。司法担当記者によれば、

「3月に、広島地裁が住民らからの運転差し止めの訴えを退け、住民側が高裁に抗告していました。高裁は今回の差し止め決定の根拠として、約130キロ離れた阿蘇山の大噴火を持ち出し、9万年前に起こったとされる破局的噴火が起きたとしたら、火砕流が原発に到達する可能性が否定できないと言うのです」

 もちろん、破局的噴火が起きる可能性はゼロではないが、仮に噴火したら九州全域が火砕流に襲われ、1000万人の命が失われると言われている。日本壊滅の危機であって、こと原発だけの問題ではない。それなのに、いつ起きるとも限らない噴火に備え、とりあえず停めるというのは、悪い冗談と言うほかあるまい。

 北海道大学特任教授の奈良林直氏が言う。

「トンデモない、めちゃくちゃな判断です。今回の判断を平たく言うと、“9万年前よりも大きな噴火が起きるかも知れないから停める”というもの。原発側は、9万年前の噴火による火砕流は原発に到達していないという調査結果を得ており、原子力規制委員会から再稼働の審査を受け、承認を取っています。だから、法律上は問題がなく、本来は停めることはできません」

 では、どういった理屈で停止の判断に至ったのか。

「“人格権の侵害”といって、例えば工場汚水の被害で、住民が裁判を起こしたとします。判決を待つ間、被害が続くため、原因の可能性となる工場を停める、といった緊急避難的な措置です。しかし、こんな判断がまかり通るのであれば、極端な話、“あの人は将来、交通事故を起こしそうだ”と訴えて免許を取り上げることも出来てしまう」(同)

退官後の為

 そんなバカげた判断を下したのは、野々上(ののうえ)友之裁判長(65)。過去に特段、偏向的な判決を下したことはないものの、実は今回の停止命令を出した1週間後、定年退官していたのだ。

 元裁判官の森炎弁護士が言う。

「退官間近の裁判官には、思い切った判決や決定を下す傾向があります。彼らも組織人なので、立場や人間関係などから、通常は大胆な判断には踏み込めない。国の政策に異を唱えるような判断は、若い裁判官なら慎重になりますよ。お上にたてつくわけですから」

 最後っ屁ゆえになせる“ワザ”ということだが、さる法曹関係者が言うには、

「退官後のキャリアの為というのはよくあります。今回の判断は、良くも悪くも、全国の再稼働を巡る訴訟に影響を及ぼすことは間違いありません。退官後に弁護士になるケースが多いですが、検察上がりのヤメ検弁護士と違って、ヤメ判は意外と仕事が少ない。自分の先々を見越して名を残そうと考えたのかもしれません」

 年の瀬に引いた“おみくじ”は、“吉”と出るか。

週刊新潮 2018年1月4・11日号掲載

ワイド特集「犬も歩けばドッグ・ファイト」

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。