「世田谷一家殺害事件」検索ワードの“ラグラン”“マルフル”って何?
事件からまもなく17年――。新しい情報提供がないのはわかるが、「詳細は『ラグラン マルフル』をクリック!」といわれても。
***
速報「あんな格好でトランプ大統領に会わせるのはまずい」 石破首相の“着こなし”を見かねた支援者が超高級スーツをプレゼントも… 識者は法律違反の可能性を指摘
速報「小室夫妻のお子さんが天皇になる可能性が…」 読売新聞の「女系天皇“容認”論」に保守派が猛反発の理由
速報「廃材の処理をだらだらやって、勤務態度もよくなかった」 三郷市・小学生ひき逃げの中国人、元勤務先の社長が明かす素顔
速報「“家に停めると逮捕されちゃうだろ”と車を寮に放置」 三郷市・小学生ひき逃げ事件、中国籍の42歳男に「許せない」 元勤務先の社長が憤慨
12月9日、「ミシュカの森」と題した追悼集会が慶應大学で開かれた。2000年12月に東京・世田谷区で殺害された一家4人を語り継ぐ集会で、今年で12回目となる。
被害者の姉で絵本作家の入江杏さん(60)はこう語った。
「この17年間、1日として事件の解決を望まない日はなかった」
もう17年も前になるのだから、事件をご存じない方もいるかもしれない。いまだ未解決の殺人事件である。
21世紀を目前にした2000年の大晦日、東京世田谷区上祖師谷に暮らす会社員、宮澤みきおさん(44)宅で、みきおさんはじめ妻の泰子さん(41)、8歳の長女、6歳の長男の一家4人が血まみれで倒れているのが発見された(年齢はすべて事件当時)。
発見したのは隣家に住んでいた泰子さんの母だった。しめ飾りのついた玄関を開けると、みきおさんがうつぶせになって倒れている。慌てて娘を呼びに2階に上がると凄惨な光景が広がっていた。刃物で数カ所を刺された長女と、それを庇うように無数の刺し傷のついた泰子さんが倒れ、子供部屋では長男が首を絞められて殺されていた――。
2001年の元日、日本はこのニュース一色で年を明けた。
すぐさま世田谷区の成城署に捜査本部が設置された。犯行時間は12月30日午後11頃から翌日未明にかけて。血のついた包丁が2本台所に残され、部屋が荒らされているため、強盗殺人事件と見られた。
[1/3ページ]