「東京新聞」に手を焼く「菅官房長官」 ついに抗議文も

国内 政治

  • ブックマーク

Advertisement

“鉄壁のガースー”が、追い込まれている。

 東京新聞の女性記者が定例記者会見中、菅官房長官(68)に“不適切な質問”をしたとして官邸が1日、東京新聞に文書で抗議したのだ。

「その不適切な内容というのが、本当に些細なことでして……」

 とは、他紙の官邸番記者。

「記者が先月25日の記者会見で、加計学園の認可が保留になった話を菅さんにぶつけたのですが、その情報が実は、記者会見の時点では解禁前だったのです」

 たしかに“スタンドプレー”ではあるものの、

「解禁はその数時間後ですし、抗議文書まで送りつけるレベルの話ではありません。注意するにしても口頭で行うくらい。実際、後日、記者会見で他紙の記者から『東京新聞記者だけが厳しく注意されるのか』とツッコまれていました」(同)

 にもかかわらず、ここまで大げさな抗議にしたのには、他ならぬ訳があった。

「彼女は6月に記者会見に出るようになって以来、加計学園がらみの質問などを執拗に繰り返し、あの平常心の菅さんが声を荒らげることが多くなりました」(同)

 この事態を打開したい官邸側は記者クラブに対し、注文を付けてきたという。

「“クラブの責任でなんとかしろ”と。要は質問回数や質問時間に制限をつけるとか、ルールを厳しくしてほしいということなんですが、クラブ側が自ら取材制限するなんて、筋違いも甚だしい。突っぱねていますが、菅さんの機嫌はどんどん悪くなるばかり。会見後の囲み取材でも、口が重たくなっています」(同)

 動かぬ記者クラブに業を煮やしたガースー氏。自ら会見時間に制限をかけることを検討したものの、

「“説明責任を放棄した”と叩かれるのは目に見えているため、断念。その代わりに、件の記者を会見の場から締め出す策のひとつとして、“不適切質問への厳重抗議”をしたわけ」(同)

 しかし、当の記者は居続け、長官の苛立ちだけが浮き彫りになってしまった。

週刊新潮 2017年9月21日菊咲月増大号掲載

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。