こんな記事も読まれています
「戦艦武蔵」轟沈から71年! 1000人が眠る巨艦サルベージにいくら掛かるか?
戦後70年の節目に、思わぬ報せが飛び込んできた。1944年10月、米軍に撃沈されたまま不明となっていた帝国海軍の戦艦「武蔵」が、フィリピン領海の海底1000メートルで見つかったのだ。ところが、いざ1000人の乗組員が眠る巨艦を引き揚げるとなると――。
***
日本時間のさる3日、“戦艦武蔵を発見した”とツイッターに投稿したのは、世界有数の大富豪である米マイクロソフト社の共同創業者、ポール・アレン氏(62)であった。
「アレン氏は、太平洋戦争に従軍した父の影響もあり、幼い頃から戦史に興味を持っていた。...
つづきを読む
こんな記事も読まれています
日活ロマンポルノ45周年に5監督が新作 「女性観客意識は必要」
第1作の「団地妻 昼下りの情事」(白川和子主演)公開から、今年11月20日で生誕45周年を迎える日活ロマンポルノ。これを記念して5人の監督が新作を撮った。8月24日に行われた完成報告会見の会場は、なぜか日本外国特派員協会。
「塩田明彦監督『風に濡れた女』がロマンポルノ初のロカルノ国際映画祭のメインコンペ部門に招待され、若手審査員賞を受賞。園子温監督『アンチポルノ』はカタロニア国際映画祭に、中田秀夫監督『ホワイトリリー』、行定勲監督『ジムノペディに乱れる』は釜山国際映画祭に招待されるなど、いずれも海外での評価が高いのです」(関係者)
...
つづきを読む