こんな記事も読まれています
スクープは午前3時に流れる! エコノミスト・伊藤洋一氏が教える実践的情報収集術
■午前3時にニュースをチェックする意味
テレビやラジオのニュース解説でもお馴染みのエコノミスト、伊藤洋一氏は毎朝午前3時に目を覚ますのが習慣だ。
その理由の一つは、世界のマーケットをチェックするのに興味深い時間帯だからだという。日本時間の午前3時は、夏時間の場合ニューヨークで午後2時(冬時間ならば午後1時)。つまり残り2~3時間でニューヨークのマーケットが終わるという時間帯だ。
またすでに終わっているヨーロッパのマーケットの終値をチェックできる。...
つづきを読む
こんな記事も読まれています
「国民的美少女コンテスト」グランプリ受賞者はなぜ大成しないのか――人材選抜の謎に迫る
あらゆる企業、組織が採用にあたって、慎重に選考を重ね、さまざまな工夫をしています。人材こそが活力の源だからです。
ところが、あらゆる企業、組織の人たちはこんな不満も抱えているようです。
「あんなに一所懸命選んだわりには……」
組織論の専門家である太田肇さんは、新著『個人を幸福にしない日本の組織』の中で、芸能界の例を紹介しながら、「厳選された人材は伸びない」と意表を突く指摘をしています。「厳選された人材は伸びる」のではなくて、「伸びない」とは?
...
つづきを読む