歴史に学べ?餓死者が続出、民の怒り大爆発で打ちこわし…「べらぼう」時代のコメ高騰

国内 社会

  • ブックマーク

卸売業者の利益が激増している異常

 物価高が止まらない。5月の全国の消費者物価指数は3.7%上昇し、3%を超える高い伸び率は6カ月連続となった。ことに「コメ類」にかぎれば、上昇率は101.7%。つまり2倍を超えている。この上昇率は、数字の比較が可能な1971年以降でもっとも高く、過去最高の更新はこれで8カ月続いたことになる。

 備蓄米は次々と放出されているものの、いまもスーパーマーケットには税込みで5,000円を超える銘柄米が並び、米価は高止まりの状況が続いている。しかし、小泉進次郎農林水産大臣は随意契約の備蓄米について、外食や給食などの事業者にも販売していくと表明しており、そろそろ銘柄米の買い手が減少し、価格が下がっていくのではないか、という期待ももたれている。...

つづきを読む