「異常な数に恐怖を覚えました…」 重要文化財「上野東照宮」で“偽アカウント”が120個まで増殖の“怪”

国内 社会

  • ブックマーク

上野の歴史ある神社、偽アカウントの被害に

 上野公園の一画に、金箔で装飾されたきらびやかな社殿を有する神社がある。その建造物の多くが重要文化財に指定されている上野東照宮である。1627(寛永4)年、僧・天海によって徳川家康を祀る東照社が上野の地に造営されたのがはじまりで、1646(正保3)年には朝廷から宮号を賜って、東照宮と改称されて現在に至っている。歴史を感じさせる参道がある境内は、常に参拝客でにぎわいを見せている。

 そんな歴史的な神社が、Xで大量の偽アカウントが作成される被害に遭った。...

つづきを読む