「池袋暴走事故」から5年…妻子を亡くした遺族が、「93歳の受刑者」との“対話”に見出す未来「被害者、加害者どちらの言葉も社会の財産になる」

国内 社会

  • ブックマーク

Advertisement

A4用紙2枚の“回答”

「彼の言葉をもう1回信じてみたい」

 真剣な眼差しでそう語る松永拓也さん(37)のもとに、一通の封書が届いたのは4月7日の昼下がり。その2週間ほど前に心情等伝達制度を利用し、加害者である飯塚幸三受刑者(92)=禁錮5年の服役中=に対して送った質問への回答だった。【水谷竹秀/ノンフィクション・ライター】

 昨年12月に始まった同制度は、犯罪被害者の心情を刑務所や少年院の職員が聞き取り、受刑者らに伝えるもので、加害者の更生につなげるのが目的だ。届いた回答はA4用紙2枚。その中で飯塚受刑者は、松永さんへ面会の意思を示していた。

「嬉しかったです。正直、何も答えたくないっていう回答も想定していましたが、全部真摯に答えてくれているし、その回答も全部公開して良いと。面会や出所後の対談も受け入れてくれるというので、私の活動に対する思いを少しは理解してくださっているのかなと感じています」

 質問事項は、事故の再発防止に向け、高齢ドライバー問題についての意見や経験を問う内容で「どうすればこの事故を起こさすに済みましたか」、「医師から明確に運転を止められていたら、やめていましたか」など7項目。飯塚受刑者の年齢を考慮し、答えやすい質問にした。これを踏まえ、近いうちに面会をしたいと申し出たのだ。

 2019年4月19日に発生し、11人が死傷した東京・池袋暴走事故から今日で5年。毎年、桜が散るこの時期になると、事故で失った妻の真菜さん(当時31)と長女の莉子ちゃん(同3)のことを思い出し、悲しみが込み上げてくる松永さんだが、飯塚受刑者からの回答は朗報だった。

「最も大事なのは、被害者も加害者も生まないこと」

 松永さんはかねてより、飯塚受刑者との面会を希望していた。それはこんな理由からだ。

「僕は被害者という立場で、彼は加害者という立場。やはり妻と娘の命が奪われた以上は争わないといけない時もある。ですが最も大事なのは、今後の社会で、被害者も加害者も生まないこと。そのためにはどちらの言葉も社会の財産になると僕は考えています」

 被害者の遺族が加害者と面会や対談を重ね、双方の言葉を社会に向けて発信する。それが事故防止につながると松永さんは信じているのだ。とはいえ松永さんにとって、ブレーキとアクセルを踏み間違え、妻子を跳ね飛ばした飯塚受刑者は事故直後、怒りの矛先を向ける相手、そして憎しみの対象だったはずだ。あれから5年が経ったとはいえ、加害者に対してのネガティブな感情が消えることはない。事実、心情を伝えるため、飯塚受刑者が収容されている刑務所施設を訪れた3月下旬、同じ場所にいると考えるだけで複雑な感情が渦巻いたという。

「確かに彼に対する個人的な思いはありますよ。なんであんな(杖をつきながらの)足の状態で運転したの? なんで刑事裁判では車のせいにして無罪を主張したの? とか。考えたらそりゃムカっときますよ」

 刑事裁判と並行し、飯塚受刑者に損害賠償の支払いを求めた民事裁判では、飯塚受刑者から謝罪の申し出があった。悩みに悩んだ末に松永さんが承諾すると、謝罪の日時を指定され、しかも場所は「法廷で」と伝えられた。

 なぜ加害者側が主導権を握るのか。そこには賠償額の減額を狙ったかのような意図が透けて見えた。その不誠実な態度に松永さんは激怒し、申し出を断った。

次ページ:受刑者との対談は「集大成」

前へ 1 2 次へ

[1/2ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。