定番の「銘菓」には“地雷”が…地方移住したネット編集者が明かす、最も喜ばれた「東京出張のお土産」

国内 社会

  • ブックマーク

Advertisement

安易に「甘いもの」はNG

 旅や出張に行ったら地元や職場の知人にお土産を買って帰ることもあるだろう。その際、ついつい惰性で買ってしまうのが「甘いもの」である。地名が冠されたものなどを含め、分類するとクッキー系、アンコ系、スポンジケーキになんらかのクリームが入ったもの、タルト系、パイ生地系、チョコレート系などがある。

 しかし筆者(中川淳一郎・佐賀県唐津市在住)が東京等への出張の際に甘いものを買ってきても、地元・唐津の人々があまり喜ばない様子をこの3年ほど感じてきた。バレンタインデーにチョコレートをもらって喜び、ホワイトデーにクッキー系を返す、といった昭和オッサン的価値観で生きてきた人間からすると「とりあえず甘いもの買っておけばいいんだろ、オラ」という感覚があった。

 だが、昨今、風潮は変わったのではないか。キーワードは「ダイエット」「糖質オフ」「グルテンフリー」である。その人の嗜好も考えずにクッキーを渡したら「うわー、おいしそう!」ではなく、「あ……、ありがとうございます……」的な反応をされることが複数回あった。

 後に分かるのだが、この人は一家でグルテンフリーを徹底していたのだ。恐らくこの人はクッキーを捨てたか誰かにあげたのであろう。というわけで、「お土産」に関して安易に甘いものを渡せばいい、と考えるのは間違いである! ということをここで主張したい。だったらどうすればいいか。

一番手っ取り早いのは…

 それは「送る人に欲しいか欲しくないかを聞く」と「ストーリー性を持たせる」の2つである。

 とはいっても、私は甘いものを否定しているわけではない。元々アンコが好きだと言っていた唐津の屋台の女将には、私が宿泊していた東京・人形町にある「重盛永信堂」の「つぼ焼」を買っていった。これは「人形焼」を大きくして、こしあんではなく、粒あんにしたものである。女将に渡したらすぐに食べてたいそう喜んでくれた。

 さて、彼女だからこそ、「つぼ焼」を渡したが、他の人に対しては別の考え方をする必要があった。というのも、前述の通り、グルテンフリーを思想としている人や、「子どもには添加物が多いものを食べさせたくない」と考える人が案外多いのである。だから、空港で売られている定番の甘いものを買うのは憚られる。

 となると、一番手っ取り早いのが、お土産を渡したいと考える人に電話をすることだ。何かを渡したいと考える相手が何を欲しいかは正直分からない。今回私は4人のお子さんがいる2組に電話をした。

 いずれも育ちざかりのお子さんを持つ一家である。その時に思ったのは、どのお菓子にするかではなく、お土産として何がいいか、である。そこで、お菓子ではなく、晩のおかずとなり、家事の手間が省けるものが良いだろうと思った。そうした考えから崎陽軒のシウマイを渡し、その日のおかずを作る手間を省かせてあげるのが良いと思った。

次ページ:半強制的に伝える

前へ 1 2 次へ

[1/2ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。