かつては「面白くない芸人」扱いも お笑い界の七不思議「陣内智則の若者人気」を読み解く

エンタメ 芸能

  • ブックマーク

Advertisement

陣内の魅力があふれた「アイドルとの勝負」

 お笑い界の七不思議の1つとされているのが、陣内智則の異常なまでの「若者人気」である。芸歴30年の大ベテラン芸人でありながら、いまだに若い世代から熱烈な支持を受けているのだ。「好きな芸人」について聞くような各種のアンケート調査では、陣内が10~20代の若者から好感を持たれていることがうかがえる。

 陣内は一昔前に「エンタの神様」などでネタを披露して人気を博していた。しかし、リアルタイムで当時のことを知らないはずの10代の若者たちが、いまだに陣内を支持している。陣内の公式YouTubeチャンネルの登録者数も120万人を突破している。

 彼が若者に支持される理由を推測すると、わかりやすく万人ウケするネタの面白さと、どこかスキがあって親しみやすいキャラクターではないかと思う。アラフィフの芸人でありながら偉そうな感じを出さず、ときには負け顔を見せて笑っている姿が、好印象を持たれているのではないか。

 そんな陣内のキャラクターの魅力があふれていたのが、2022年9月10日放送の「FNSラフ&ミュージック2022~歌と笑いの祭典~」(フジテレビ)だった。

 この番組内の企画「生IPPONグランプリ」では、人気アイドルのSnow Manと芸人たちが大喜利で真剣勝負を繰り広げた。出場した芸人は陣内智則、後藤輝基、藤本敏史の3名。いずれも大喜利を大の苦手としている。そんな彼らが晴れの舞台に引っ張り出されて、アイドルと真っ向からぶつかることになった。

松本があきれ顔で「陣内、マジでおもんないねん」

 数あるテレビの企画の中でも、プロの芸人にとって大喜利ほど厳しいものはない。真正面からお題に対して答えを出さなければならない上に、反応や評価がすぐに返ってくるのでごまかしが利かない。

 実際、「生IPPONグランプリ」では、笑いの専門家ではないアイドルたちが苦戦を強いられていたし、大喜利苦手芸人たちはそれ以上にもだえ苦しんでいた。

 最終的な結果としては、アイドル側が勝利を収めた。芸人側で足を引っ張っていた戦犯は陣内である。彼はアイドルを含む今回のメンバーの中で唯一、「IPPON(満点)」を獲得することができなかった。

 この日の陣内の立ち回りは実に見ごたえがあった。序盤で自分の答えが立て続けに審査員全員から評価されず0点をつけられると、自分だけ特別に低い評価をされているのではないか、という不満を漏らし始めた。

 松本人志をはじめとする審査員の芸人たちが、場を盛り上げるために意図的に自分を低く評価して、自分が何をやってもスベるような空気を作っているというのだ。松本はあきれ顔で「陣内、マジでおもんないねん」と返した。

 その後の陣内は、焦りと緊張で表情が硬くなり、声も上ずっていった。ただでさえ大喜利が苦手だというのに、ますますウケづらい状況に自分を追い込んでいった。

 最悪の結果に終わった陣内は「二度と出えへんからな!」と捨て台詞を放った。松本に「陣内、このまま負けたままでいいのか?」と問いかけられると、力強く「いい!」と返した。笑いの真剣勝負の現場からの完全撤退を潔く宣言する芸人の姿を初めて見た。

次ページ:「スベリ」と共に歩んできた芸人人生

前へ 1 2 次へ

[1/2ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。