中国“戦狼”報道官「更迭」の真相 衝撃の“ペンキ塗り”写真から透けて見える習近平の企み

国際 中国

  • ブックマーク

Advertisement

 中国国内でいま、ある“1枚の写真”が話題になっている。3期目に突入した習近平・国家主席の恫喝も辞さない「戦狼外交」の象徴と評されたエリート報道官の変わり果てた“近影”だ。写真の背景や騒動の深層に迫った。

 ***

 中国外務省の副報道局長の要職にあった趙立堅(ちょう・りつけん)氏が突然、職を解かれたのは今年1月のことだった。

 全国紙外信部記者の解説。

「中国外務省のオフィシャルサイトに、趙氏が同じ外務省の国境・海洋事務局の副局長に異動となったことが公表されたのは1月10日でした。昇進でもなく、また前触れもない形での“事後報告”だったため、その理由をめぐって様々な憶測が飛び交うことになりました」

 2020年から報道官を務めた趙氏は日本やアメリカなどに対し、“威嚇”とも取れる挑発的な発言を繰り返すことで知られた存在だった。昨年7月、中国海警局の公船が尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海へ侵入したことに日本が抗議すると、趙氏は「日本の右翼漁船に対する現場の法執行だ。日本がとやかく言う権利はない」と開き直った。

「また昨夏のペロシ米下院議長の台湾訪問前には“(訪問は)中国内政への干渉であり、中国軍は決して座視することなく、断固たる対抗措置を取る”と恫喝しました。また過去にはオーストラリア人兵士がアフガニスタン人の少年の喉にナイフを突きつけているかのような“合成画像”を自身のSNSに投稿し、物議をかもしたこともある」(同)

妻がゼロコロナ政策を批判?

 解任理由として浮上している一つが、趙氏の妻による“政権批判”という。中国問題に詳しい拓殖大学海外事情研究所教授の富坂聰氏が話す。

「中国がゼロコロナ政策を解除する前の昨年12月頃、趙氏の妻が自身のSNSに“ゼロコロナ政策によって子供たちの教育がオンライン化した”現状について、やんわりと批判するような投稿を上げたと聞いています。現在は削除されていますが、その投稿が問題視され、趙氏は今回の実質“左遷”の憂き目に遭ったといわれている」

 一方で別の見方も。中国問題グローバル研究所所長で筑波大学名誉教授の遠藤誉氏が言う。

「いまの習近平政権の最優先課題は“台湾の平和統一”です。そのために“世界から好かれる国”へとイメージチェンジを図ろうとする外交方針と、趙氏の言動は決して相容れるものではなかった。3期目へと突入する前に、好戦的とのイメージの強い趙氏を“外交の顔に立てておくのは得策でない”と政権側が判断したとしても不思議ではない」

次ページ:境界標の管理者

前へ 1 2 次へ

[1/2ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。