東大生の2人に1人が経験している「ピアノレッスン」。そのワケについて、教育ジャーナリストのおおたとしまさ氏が迫る後編である。“ピアノを習うだけの経済的余裕”“レッスンを続ける忍耐力”といった分析のほか、音楽ジャーナリストの菅野恵理子氏は「脳科学の観点からもピアノの効果は実証されてきています」と証言する。
幸福学の研究者として知られる慶應義塾大学大学院の前野隆司教授と、ヤマハ音楽振興会が共同で行った「幼児期・児童期の音楽学習と幸福度やグローバルネットワーク社会への適応力との関係性に関する調査」では、音楽系の習い事経験者は「幸福度や生活満足度が高い傾向がある」「学業成績が良いと自己評価する傾向がある」「多様性適応力が高い傾向がある」などの結果が得られた。...
こんな記事も読まれています
本当は怖い!? 「ほめる子育て」の落とし穴
3歳の娘を持つTさんは、最近悩んでいることがあると言います。
「いつも娘の描く絵や、お手伝いを『すごいね~!』とほめていたら、娘が何かというと私のところに来て、“ほめられ待ち”をするようになってしまって。ほめられるためにではなく、楽しんでやってほしいのですが……」
実は、ほめるということは、プロの保育士でも難しいと感じているのだそう。それは、「すごい」「えらい」「うまい」などで済んでしまうから。大好きなママやパパにそう言われると、子どももとっても喜びますよね。...
つづきを読む