サラダチキンだけじゃない!ボディビルダー「バズーカ岡田」が語る“身体づくりとコンビニ食”

  • ブックマーク

Advertisement

『あなたとコンビニとニッポン』岡田隆×渡辺広明

 全国5万8000店舗、年間155億人が買い物する“コンビニ超大国ニッポン”。老若男女、昼夜を問わずさまざまな人が訪れるコンビニは、その目的や利用方法も人によってさまざまだ。「コンビニとの付き合い方」を覗いた先に見えてくるものとは? コンビニジャーナリスト・渡辺広明氏が、ゲストを招きコンビニについて大いに語り合う──。

 今回のゲストは、骨格筋評論家「バズーカ岡田」こと岡田隆氏(42)。日本体育大学体育学部教授、日本オリンピック委員会科学サポート部門員、ボディビルダー……など、多くの肩書きを持つ身体づくりのエキスパートだ。「健康と食事」の知識が豊富なうえ、食へのこだわりも強い同氏が、コンビニ食品に対して持論を展開してくれた。

「サラダチキン」は奇跡の商品

渡辺広明(以下、渡辺):岡田先生は、東京五輪男子柔道日本代表の体力強化部門長も務めていらっしゃいました。井上康生さんとの対談時にもコメントをいただき、その節はありがとうございました。康生さんはコンビニで「サラダチキン」が登場したとき、かなりの衝撃を受けたそうなんです。だから岡田先生にも「サラダチキン」に対する見解をうかがいたくて……。

岡田:「サラダチキン」のヒットを境に、コンビニの印象がガラリと変わりました。最初に発売したのはセブン(セブン-イレブン)でしたよね。

渡辺:そうです。セブンが2013年の秋に発売し、ほかのチェーンも追従した恰好です。

岡田:「奇跡の商品だ!」って、みんなビックリしてました。

渡辺:「みんな」というのは“筋肉界隈”ですか?

岡田:そう、ビルダー(ボディビルダー)たちです。当時、日本の筋肉界隈は黎明期と言いますか、筋肉ブームが来る前でした。オードリーの春日俊彰さんがボディビルの大会に初出場して話題になったのが2014年 で、なかやまきんに君の出場はその翌年。また、いまやお馴染みとなったRIZAP(ライザップ)のCMがテレビで流れるようになったのも2014年です。つまり、筋肉界隈が盛り上がる直前に登場したのが「サラダチキン」だったんです。

渡辺:もともと「サラダチキン」は、食品メーカーのアマタケが2000年代前半から販売していました。しかし、ブームが起きたのはコンビニが扱うようになってからです。

岡田:それ以前のコンビニは、身体づくりに適した食品が本当に少なかった。

渡辺:あるにはあったんですか?

岡田:高たんぱく質の隠れ商品はありました。とは言え、ちくわ、ツナ缶、サバ缶、スルメ……など、種類が限られていたんです。そのなかにあって「コンビニおでん」は重宝されていましたね。

渡辺:奇しくも現在は、コロナ禍による飛沫対策の影響でおでんを扱う店舗が激減しています。

岡田:たとえおでんが買えなくなっても、「サラダチキン」の登場以降、コンビニには身体づくりに対して質の高い商品が多く並ぶようになりました。

渡辺:今ではプロテインバーも充実しています。岡田先生と一緒に開発した「SIXPACK プロテインバー」(UHA味覚糖)も定着しましたよね。

岡田:当時、日本には高スペックのプロテインバーがほとんどありませんでしたから。それが、まさかコンビニで気軽に買えるようになるとは……。コンビニ飯と筋トレだけで、もはや誰でもボディビルダーになれる時代です。

次ページ:ボディビル大会で近隣店舗から「おにぎり」が消える

前へ 1 2 3 次へ

[1/3ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。