三重の大麻栽培農家が憤る厳しすぎる条件 「免許があろうと禁止と言っているようなもの」

国内 社会

  • ブックマーク

Advertisement

農業法人会長は憤慨

 だが、大麻は連作障害を起こす植物で、同じ場所で3年ほど育てると害虫にやられたり、収量が極端に落ちる。

「そこで、道路に近い別の畑を確保し、県に免許を申請したのです。ところが今度は、盗難防止のため外から全く見えないようにフェンスを設置するよう求められた。それが約850万円かかるのです。大麻は出荷価格で1キロあたり3万円前後。農家1軒で栽培できるのは40キロぐらい、120万円になりますが、これでは採算が合いません」(同)

 ちなみに、日本の産業用大麻は幻覚成分(テトラヒドロカンナビロール)の含有量が少なく、そのまま乾燥させて吸っても、「効く」ことはない。厚労省では、コロナ禍で農家の収入が減っていることや産業用大麻の幻覚成分が少ないことから、21年から2度、農家に過度の負担を求めないよう、都道府県に通知を出している。だが、三重県は頑なで、フェンスなどの設置を条件にした。

「これでは、免許があろうが大麻の栽培は禁止と言っているようなもの」

 と松本会長は憤る。そこで、三重県の薬務課に聞いてみると、

「産業用大麻でも、場合によっては幻覚成分が多く含まれていることがあります。ですから農家さんには、人が立ち入らない場所であることや盗難防止設備の設置を条件に許可を出しています」(担当者)

「農業を魅力ある産業に」

 とは国のスローガンである。三重県での大麻栽培はまだ農業になれないようだ。

週刊新潮 2022年4月28日号掲載

前へ 1 2 次へ

[2/2ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。