独特なルックスに注目集まる「Osaka Metro」新型車両 見た目だけじゃない新しさ

国内 社会

  • ブックマーク

Advertisement

「走り続ける、変わり続ける」をキャッチフレーズとするOsaka Metro(大阪市高速電気軌道株式会社)。その言葉どおり、2025年の万国博覧会(以下、万博)開催に向けて、大きな変化を遂げようとしている。その象徴が万博アクセス輸送を担う中央線で、鉄道車両の概念を大きく打ち破る400系が目玉と言える。その魅力やOsaka Metroの今後をご案内しよう。【岸田法眼/レイルウェイ・ライター】

400系のエクステリア

 中央線新型車両400系の先頭車前面を眺めると、現代の地下鉄車両では珍しい左右対称のデザインが目を引く。先頭車前面の右側は運転台、左側は非常用の貫通扉を配している。前照灯を四隅に配することで、トンネル内や夜間の視界向上を図る狙いがあるものと推察する。イメージパースを眺めると、昭和の時代に描いた未来の車両が現実になるような印象だ。

 Osaka Metro によると、400系という車両名の由来は、万博対応をメインとした4号線(中央線)に特化した編成とすることから、号線を意味する「4」を用い、なおかつケタを短くして、「400系」にしたという。車両番号は大阪市営地下鉄時代からの基準を踏襲しつつ、新しいパターンを生み出した。詳細は掲載の表をご参照いただきたい。

 車体はアルミで、側面の乗降用ドア及び周囲に着色を施している。ホームドア(可動式ホーム柵)を設置した際、ひと目で中央線の車両(ラインカラーはグリーン)と容易に判別できるようにしている。また、フリースペース付近の乗降用ドアのみブルーで、車椅子やベビーカーの大小のピクトグラムを配し、乗客がひと目で把握しやすいようにしている。ブルーは四つ橋線のラインカラーだが、400系は中央線専用車なので混乱を招くことはないと思う。

 このほか、従来の車両に比べ側窓が小さく、乗降用ドアの窓が大きいのも特徴だ。

次ページ:400系のインテリア

前へ 1 2 3 4 次へ

[1/4ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。