「イライラする」のネイティブな表現は? 在米医師が教える生きた英語

  • ブックマーク

Advertisement

 コロンビア大学医学部外科教授であり、ニューヨークのトップドクターとして知られる加藤友朗医師。『ネイティブを動かすプレミアム英会話50』(新潮社)の著者でもある加藤氏が日常で出会う“ネイティブ英語”を紹介。

 ***

 患者さんに病気の説明や手術の説明をするのは、もっとも大切な医師の仕事です。手術や化学療法といった治療をする場合にはインフォームド・コンセントという同意書を交わすのが日本でも一般的になりました。日本の先生方はInformed Consentの頭文字をとってICと呼んだりしますが、アメリカでは単にconsentと言うのが一般的です。このinformed consentは日本ではかつて「説明を受けた上での同意」と訳されていました。でも僕はinformedを「説明を受けた」と訳すのは間違いだと思っています。では何と訳すべきなのか、続きは次回に。

 さて今回の表現はantsy。実際の発音ではtとsの発音はつながって聞こえ「アンシィー」のような感じなので、マサルくんが考えたように「アント・シィー」というふうに聞こえる訳ではないのですが、この言葉の成り立ちにはアリ(ant)が関係していると言われています。antsyは「イライラする」「落ち着きがなくなる」「不安になる」「神経質になる」という意味です。元々は「貧乏ゆすりをする」とか「落ち着きがない」ということを意味する“have ants in one’s pants”(ズボンの中にアリがいる)という慣用句からきていると言われています。antsyは日常会話でもビジネスでもよく使う言葉です。「アリがズボンの中にいる」と思うと覚えやすいですよね。

 antsyの使い方の例は“By the end of the ceremony, children were getting antsy.”「セレモニーの終わりには子供たちは落ち着きがなくなっていた」や、“People are getting more and more antsy about the Olympics.”「人々は次第にオリンピックについて不安になっている」などです。

 では練習問題です。(答えは下)

1.日本語に訳すと?

“I always get antsy when I meet my girlfriend’s father.”

2.antsyを使って英語で言うと?

「投資家たちが苛立ってきている。」

加藤友朗(かとうともあき)
コロンビア大学医学部外科教授。東京大学薬学部、大阪大学医学部を卒業後渡米。世界初の多臓器摘出体外腫瘍切除手術を成功させ、ニューヨークのトップドクターとして世界中から集まる患者の命を救う。『ネイティブを動かすプレミアム英会話50』(新潮社)が発売中。

週刊新潮 2021年7月8日号掲載

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。