サウジに敗北、森保U-23監督を交代させ、新監督に就任させるべき人の名前

スポーツ

  • ブックマーク

Advertisement

「A代表の監督は続投」の意見も

 もしかしたら、今後の結果次第では「森保監督に限界説」、「今夏の東京五輪で、サッカー日本代表の金メダルに暗雲」といった報道がなされるかもしれない。

 ***

 タイのバンコクで開催されているU−23アジア選手権――上位3チームには東京五輪の出場権が与えられる大会でもあるが、1月9日の初戦で日本は、サウジアラビアに1-2で敗れて黒星スタートとなった。

 とはいえ、日本は開催国としてすでに出場権は獲得している。

 このため今大会は、選手層の拡充と、選手にとっては代表切符をつかむためのサバイバル戦といった意味合いが強い。

 というのも、普通の国際大会は23人をエントリーできるが、五輪は規定で18人と少なく、さらに23歳以上のオーバーエイジ枠3人を起用できる。その結果、U−23の選手は15人という非常に狭き門になる可能性もあるからだ。

 さてサウジ戦である。この試合のテーマとして次の4つを想定していた。1月とはいえタイは30度を超える暑さに加え、湿度も高い。このため前日に行われたイラク対オーストラリア戦(1-1)、そして日本対サウジ戦の前に行われたカタール対シリア戦(2-2)は、FKから3点、カウンターから1点が生まれた。

 高温多湿の中での試合のため、極寒の韓国で開催されたE-1選手権のように、前線からプレスに行くことはできない。そこでいかに効率良く攻撃を仕掛けられるか――セットプレーとカウンターが攻撃のカギになるだろう。事実、取材した2試合はゴールにこそ結びつかなかったが、イラクとシリアはカウンターでオーストラリアとカタールを苦しめた。

 次いで、森保一監督(51)が掲げる「対応力」である。消耗の激しい90分間で、選手はもちろん森保監督も対応力が試されることになるのではないか。

 そして最後が、ベンチワーク。日本戦以外の2試合とも、4人の監督は後半の早い時間帯に交代カードを切り、3枚を使い果たした。

 これまで森保監督は、公式戦で負けている試合以外は、あまり3枚目のカードを切っていない。GKの負傷など絶えず不測の事態を想定しているのか、1枚を余らせることが多かった。

 しかし、消耗の激しい環境では、交代カードを有効に使うことで選手の疲労を軽減できるのではないか。そうした点に注目した。

 そして試合はというと、前半はもちろん後半も、日本はカウンターらしいカウンターを仕掛けられなかった。

次ページ:相変わらずの決定力不足

前へ 1 2 3 次へ

[1/3ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。