【平成最凶の事件簿3】殺人鬼「松永太」が命じた家族同士の殺し合い
殺害後、犯人にとって厄介なのは遺体の存在だが、その究極は遺体そのものを「隠滅する」というケース。つまり「遺体なき殺人」である。平成14年、サッカー・ワールドカップ日韓大会が開催され、北朝鮮から拉致被害者5人が帰国したその年、発覚したのが、「北九州・連続監禁殺人事件」だった。成人男性3人、女性2人、そして10歳女児と5歳男児の計7名の人間が、骨片のひとつも残さず消えていた。
この事件では松永太とその妻・緒方純子(ともに当時40歳)が逮捕されているが、信じがたいことに殺されていったのは、最初の1人を除き、6人は緒方の肉親と義弟であった。キーワードは「痛み」によるマインド・コントロール。たび重なる虐待(制裁)を加え、そのひとつの手段が「電気ショック」だった。
速報斎藤前知事の「三つのウソ」について徹底検証 「進退に悩んでいるフリをして注目を集める卑怯な手法」
家族が1人ずつ減っていくという極限状態
また松永は自らの手を汚さず、家族に家族を殺害、遺体を始末させていた。1人ずつ減っていくという極限状態を作り、狂気の空間がマンションの一室に醸成されていったのである。「大の大人たち」は逃げることもできず、松永の意のままに、奴隷となっていった。
豊田正義氏の著書『消された一家─北九州・連続監禁殺人事件』には、「電気ショック」の凄まじい様子が描かれている(以下、引用は同書より)。制裁を受けているのは、1人目の被害者となる34歳の元・不動産会社男性社員。松永の詐欺を手伝い、10歳の娘とともに松永、緒方と同居していた。松永が緒形の家族を監禁し同居を始めるのはこの1件目の殺人の後、平成9年4月からのことになる。
〈「おい、電気!」
松永のこの一言で、純子は速やかに2種類の電気コードを用意する。1本は二股(ふたまた)に裂いた導線の先端に金属製のワニ口クリップを装着したもの、もう1本は電源のコンセントにつながっている延長コード〉
二つのコードを接触させての通電は〈断続的に1時間以上に及ぶのがざらで〉、説教や尋問を交えながら行われたという。途中、松永は酒を勧め、男性は朦朧としながらこれを飲み干した。そうして明け方まで繰り返されたのである。共犯として逮捕された緒方純子もまた、松永の虐待の被害者だった。緒方は後の裁判で、こう証言している。
〈「皿を少し強く置いた」「怖い顔で掃除している」「(通電に時間がかかり)俺の団欒(だんらん)の時間が減った」といって通電されました。痛みと恐怖で頭が一杯になり、ほかのことは一切考えられなくなりました〉
[1/3ページ]