“辺野古のへの字も言わないこと” 名護市長選の自民メモ

国内 政治

  • ブックマーク

Advertisement

「3日戦争」。選挙戦において、最後の3日間の運動で勝敗が決するという、沖縄政界独特の言葉である。4日投開票の名護市長選で、終盤に2度も沖縄に入った小泉進次郎衆院議員(36)には、接戦を制するための大きな期待がかけられていた。

 自民党関係者が言う。

「秋の沖縄県知事選の前哨戦として、重要な市長選でした。菅官房長官はじめ党幹部が続々と沖縄に入った上、創価学会もフル稼働。学会幹部が現地に張り付く異例の態勢でした」

 当の人気者は、

「小泉さんは1月31日に3カ所で演説。その後、公明党の要請もあり、急遽最終日も入ってもらうことになったのです。その影響力は絶大で、人口6万人の小さい町で演説会場に1000人は集まっていた。“期日前投票を”と呼びかけた後は、投票所が大混雑していました」(同)

 結果、現職の稲嶺進候補(72)を、自公など推薦の渡具知(とぐち)武豊候補(56)が破った。

 地元記者が解説する。

「今回の選挙で自民党は基地問題を争点にしないことを徹底しました。小泉さんも演説では“名護はソーキそばの発祥”、“パイナップルが大好きです”、“オリオンビールの生産工場も名護にある”と地元の名産のことばかり話していました」

 実はこれには“台本”があった。先の関係者の話。

「“応援メモ”と題して、自民党が候補者のプロフィールや名護市の名産などを一覧にし、応援する国会議員に資料として渡していたのです。小泉さんは“名護市の由来は海が静かで和やかというところから”と各地で話していたのですが、それもメモに載っています」

 そして、こんな言葉も、

「NGワードとして“辺野古のへの字も言わないこと”と書かれています。さらに、前回市長選では当時の石破茂幹事長が“500億円振興基金構想”を掲げ、“カネで市民を黙らせるのか”と批判を浴びた、と注意を促していた。その通り、小泉さんも演説では基地問題に触れても、“辺野古”とは一言も言わずじまい」(同)

 まやかしだとしても、勝てば官軍――。

週刊新潮 2018年2月15日号掲載

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。