最高齢は108歳! 100歳以上が日本一「島根県」の百寿者が語る“健康長寿の秘訣”

国内 社会

  • ブックマーク

Advertisement

5年連続「100歳以上」が日本一多い「島根県」の秘密(4)

 県民10万人あたりの「百寿者率」が5年連続でトップの島根県。同県の百寿者たちは、これまでなにを心がけ、今どう過ごしているのか。県内最長寿を含む5人にインタビューを試みたが、100歳を超えてインタビューに答えられる、という健康の秘訣はどこに?

 ***

 松江市の西南に位置する雲南市に住む安井信子さん(100)を自宅に訪ねたが、そこは曲がりくねった山道の先。玄関から腰が真っすぐの女性が現れたので、娘さんかと思うと本人で、

「夫が7年ほど前に亡くなってからは、ここで一人暮らしをしています」

 と、こう語りはじめた。

「朝は6時前に起きてご飯を食べます。白米とみそ汁、卵焼きなんかですね。家の前の畑で白菜や大根を作っていて、みそ汁には畑で採れた大根の葉っぱや春菊なんかも入れます。緑のものは血液をサラサラにしますからね。肉と魚なら魚のほうが好き。カルシウムがあるから食べにゃいかん」

 どうやら健康オタクでもある安井さん、齢百にしてほぼ自立している。

「種まきから収穫まで全部一人でやります。夜ご飯でも畑で採れた白菜を煮たりしますね。柔らかくなって消化にいいから、何でも煮物にして食べる。ほかにやってるのは散歩。背筋を伸ばして手をしっかり振って、5分、10分歩く。肩こりもないし、どっこも痛くない。血圧も上が130くらいで、息子よりだいぶ低い」

 お茶の水健康長寿クリニックの白澤卓二院長は、

「百寿者は寝たきりか自立しているかのどちらか。生活の自立は長寿を考えるうえで非常に重要で、それには自分で歩ける、自分の頭で判断できる、という二つの条件が必要となります」

 と語るが、安井さんはそれらの条件に見事に適う。

 同じ雲南市に住む岸本キミエさん(101)はデイサービスに通うが、そこで、

「洗濯物を畳んだり、絵を描いたり、踊ったりします。若い人たちは踊らないんだけど、私は若い先生と一緒に踊るの。踊りはだれにも負けません。洗濯物も一番きちんと畳んで、崩れないように重ねる。だらしない人のは崩れたりするの。家に帰ったら草取りとかする。草取りも速いですよ」

 90歳くらいまで水墨画の達人だったという岸本さん。祭りで踊るのも好きで、家族によれば「熱中しやすい性格」だとか。食事は家族と同じものを食べており、

「3食、白いご飯。嫌いなものはないね。お腹いっぱい、何でも食べます。肉も魚も野菜もちゃんと食べる。寝るのは9時ごろかな」

 どんなときに楽しいと感じるのだろうか。

「嫌なことはありませんわ。草取りでも何でも楽しい」

 ストレスも最小限で済んでいるように感じられた。

 松江市の山崎ミネ子さん(101)は今年、しまね健康超寿者に選ばれた。岸本さんと趣味が似ている。

「60歳くらいで書道を始め、今でも書くのが一番好きですわ。段位は10段までいって、県の展覧会に何度も入選しました。俳句や水墨画もやっていました」

 今、週に3日通うデイサービスでは、

「足し算、引き算、掛け算とか計算したり、書き物したりしていますわ」

 元気の秘訣を尋ねると、

「自然にね。長生きのために食べもの制限とかしちょらんね。甘いものと辛いものは好きじゃないから、カレーとキムチは食べません。娘や孫、ひ孫たちと一緒に同じものを食べます。シジミ汁も好き。魚が好きだけどお肉も食べますわ。いい加減なもんだね」

次ページ:「人生はこれからだ」

前へ 1 2 次へ

[1/2ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。