「皆さまのNHK」解説委員が中国国営TVの取材に“媚中”発言連発で大顰蹙
加藤青延氏はNHKの解説委員。ご自身が上梓した『NHK特派員は見た 中国仰天ボツネタ&マル秘ネタ』(日本僑報社刊)の紹介記事には、次のような経歴が記されている。
***
速報「あんな格好でトランプ大統領に会わせるのはまずい」 石破首相の“着こなし”を見かねた支援者が超高級スーツをプレゼントも… 識者は法律違反の可能性を指摘
速報「小室夫妻のお子さんが天皇になる可能性が…」 読売新聞の「女系天皇“容認”論」に保守派が猛反発の理由
速報「廃材の処理をだらだらやって、勤務態度もよくなかった」 三郷市・小学生ひき逃げの中国人、元勤務先の社長が明かす素顔
速報「“家に停めると逮捕されちゃうだろ”と車を寮に放置」 三郷市・小学生ひき逃げ事件、中国籍の42歳男に「許せない」 元勤務先の社長が憤慨
《1978年NHK入局。 香港支局長、北京支局特派員、東京国際部デスク、北京支局長、東京アジアセンター副部長を歴任。中国総局長――》などを経て、2006年より解説委員に就任している。
この加藤委員が中国最大の国営放送・中国中央テレビ(中国中央電視台・CCTV)の取材を受け、信じがたい“媚中発言”を連発したという情報が飛び込んできた。
放送されたのは、CCTVの朝の看板ニュース番組「朝聞天下」。WEBでは10月13日の午後3時頃にアップされた。「日本のNHKが十九大に注目」というもので、十九大とは中国共産党の「第19回党大会」を指す。第19回党大会は18日に北京で開会。中国は共産党が1党独裁のため、国の最高意思決定機関にあたる。
詳細を見てみよう。CCTVはNHKの報道姿勢を次のように位置付ける。
《中国の隣国であり、重要な経済パートナーである日本は、中国の発展や変化に並々ならぬ関心を持つ。中でも日本の公共放送機構であるNHKは、ニュースで報道するだけでなく、特別番組も放送している》
[1/4ページ]