20年前は「電脳大国」だったのに… 世界各国に追い抜かされて「情報弱者」を置き去りにできない国に(古市憲寿)連載

宇宙旅行はいつ普通のものになる? 南極ツアーは到達から100年で実現(古市憲寿)連載

「自動車にかわる生産物」が作れない日本 40年以上前の懸念が現実に(古市憲寿)連載

フェイクニュースのある社会こそが民主的? 言論の自由は有事にも守られるのか(古市憲寿)連載

アジア1位の民主主義国・台湾 展示もお土産も迷走気味の「中正紀念堂」で感じた一抹の不安(古市憲寿)連載

大切なのは「いろんな仲間がいること」 コロナ禍で露呈した「専門家」の危うさ(古市憲寿)連載

日本がこれ以上衰退したときに「心の豊かさ」は保てる?(古市憲寿)連載

村上春樹さんの新作の舞台はいつ? 小説における「時代の変化」を描く、描かない問題(古市憲寿)連載

イタリアで「時間にルーズ」が失われつつある? デジタル技術が消す「適当さ」(古市憲寿)連載

1968年に起こった「明治ブーム」 一大祭典だったのに東京五輪、大阪万博より印象が薄い理由(古市憲寿)連載

「無縁遺骨」は今後急増化 墓標より情報の多いSNSが墓石代わりに?(古市憲寿)連載

理不尽な捜査や司法判断に対抗できるのは「デジタルタトゥー」 裁判官や検察官の情報をシェアできる時代に(古市憲寿)連載

子どもたちが「なりたい職業」に「会社員」と答える理由 アンケートの手法自体に問題も(古市憲寿)連載

マスク、行動制限を「お願い」で乗り切った日本 未だに「マスクを取ろう」と言えない空気が(古市憲寿)連載

なぜ日本はここまで犯罪が少ない国になったのか 背景に少子高齢化、若者が多い国には混乱が(古市憲寿)連載

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。