恩人のはずの山尾志桜里氏に“追い落とし工作”を… 存在感増す「国民民主党の新女帝」とは

国内 政治

  • ブックマーク

 都議選で議席を告示前のゼロから9に伸ばした国民民主党内で、同党広報委員長の伊藤孝恵参院議員(50)の存在感が増している。山尾志桜里氏(50)の参院選出馬を巡っては、苛烈な追い落とし工作を行っていた。一本筋の通った行動に「ネクスト玉木」の呼び声も高いという。

 ***

「玉木さんに忌憚なく意見できる数少ない一人」

 都議選の結果を受け、玉木雄一郎代表(56)は「大きな一歩だ」と胸を張ったが、党内で祝勝ムードは広がっていない。

「目標の11議席に届かず、山尾氏を巡る公認取り消し騒動が影を落としたのは明らかです。政党支持率の下落傾向にも歯止めはかかっておらず、“山尾ショック”の影響は今後も尾を引くとみられています」(全国紙政治部記者)

 その一方、自身のXで高らかに“勝利宣言”をして注目を集めたのが伊藤氏だ。

〈0が1になるのも凄いことなのに、0は9になりました!(中略)国民民主党を大きくしていきます〉

 同党の国会議員によれば、

「玉木さんに忌憚(きたん)なく意見を言える数少ない幹部の一人です。玉木さんとグラドルとの不倫が報じられた時も、“何やってくれてんだよ”とXに投稿し、榛葉賀津也幹事長(58)が“幹事長以上、代表未満”と呼ぶ存在です。姉御肌の彼女を慕う若手議員は多く、一部メディアからは“女帝”や“女王様”と呼ばれています」

 伊藤氏は、山尾氏の公認取り消し後にも、

〈(山尾氏の参院選比例代表擁立は)誰のことも幸せにしない決断でした。(中略)玉木代表の度々の決断がこの事態を招きました〉

 と辛辣(しんらつ)な文言をポスト。二人の因縁浅からぬ関係を知る党内からは「そこまで言うか!?」と驚きの声が上がったという。

“恩人”のはずの山尾志桜里氏に反旗

 伊藤氏が愛知選挙区で初当選を果たしたのは2016年。3歳と1歳の幼子を抱えながら民進党(当時)から出馬した動機をインタビューでこう語っていた。

「フェイスブック広告で、山尾志桜里さんの“政治家は子どもの未来をつくる”というのを見て。涙がぼろぼろこぼれて応募しました」

 さらに候補者選定の際に彼女の面接官を務め、推挙したのが山尾氏だったという。

 その“恩人”に反旗を翻すキッカケとなったのが、党を揺るがせた山尾氏擁立騒動だった。

「4月に公認方針が報道されると、“不倫相手の妻が亡くなっているんだぞ。後援会を脱会する”や“サポーターを辞める”といった声が地元支部に殺到した。愛知は山尾氏の地元でもありますが、ファンと同じくらいアンチも多い。実際に脱退者が相次いだことで、慌てた伊藤さんが党を守るため“山尾切り”に動いたんです」(同党関係者)

次ページ:賛否を呼んだ「山尾切り工作」

前へ 1 2 次へ

[1/2ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。