彼氏「3人」と同居!? “当たり前”を打ち砕く新たな恋愛のカタチを見て感じたこと 「成熟した大人に限られたライフスタイルだと」
複数の人と恋愛するポリアモリストは「人間は対であるべき」という世間の押し付けや理不尽な強制に苦しんでいるのかもしれない。そんなポリアモリーに対するハレーションを描いているドラマが「彼女がそれも愛と呼ぶなら」だ。今期では「三人夫婦」(TBS)も複数恋愛がテーマ。当たり前や普通という価値観の打破に挑んでいることは、ちゃんと評価しておきたくて。
【写真を見る】美しきシングルマザーが恋に落ちた「3人」の彼氏とは?
つうか最近、しみじみ思う。人手が多いほうが役割やタスクの分散ができるし、対の幻想に縛られ過ぎると、ろくなことがない。それでも、無関係の人間が対の美学と道徳心を振りかざし、他人の下半身事情や生殖事情に口を挟むことが多過ぎる。息苦しい世の中だしね。
最初に結論を言ってしまうと、複数恋愛は成熟した大人に限られたライフスタイルで、執着を捨て、世間体を気にせず、協調性と寛容さが必要だという話やね。
栗山千明が演じる、この物語の主人公・水野伊麻はポリアモリストであり、高校生の一人娘・千夏(小宮山莉渚)がいる。恋人は3人。イタリアンバルを経営する風間到(いたる・丸山智己)、美容メーカーの営業で美容男子の空久保亜夫(からくぼあお・千賀健永)、そして新メンバーに加わったのが生物学専攻の大学院生・小森氷雨(ひさめ・伊藤健太郎)。離婚歴がある到は大人の寛容さと穏やかさがあり、他に恋人がいる亜夫は明るくてムードメーカーだ。新入りの氷雨はまだ複数恋愛に慣れず、独占欲や嫉妬心に苛まれたりしている。この五人で同居している設定だ。
氷雨の両親は父の不倫が原因で離婚したこともあり、母(黒沢あすか)は複数恋愛の同居を理解しようとせず、ひと悶着もあった。また、娘の千夏も母に若い恋人がいることが学校でうわさされ、普通の恋愛が何か、分からずにいた。藤島太呂(たろ・竹野世梛)という彼氏ができたものの、太呂は支配と干渉と管理をしてくる上に、不同意の性的接触を要求。伊麻の周囲では、ポリアモリーに対するハレーションが幾度となく生じている。
複数恋愛&心地よい同居形態がいつまでも続くとは限らず、解散というか入れ替えの予感も。各々が成熟の証しを見せてくれるだろう。
実はもう一つの物語があるのよ、このドラマには。伊麻の元同級生で主婦の篠木絹香(ささききぬか・徳永えり)の恋の行方だ。絹香の夫・真人(夙川アトム)は言葉で妻を詰(なじ)るモラハラ野郎。娘の萌絵(並木彩華)がいるからこそ耐えられる日々。その夫が部下の八沢(はちさわ)藍子(西原亜希)と9年も不倫していたことが発覚。藍子が絹香に対して宣戦布告にきたことも重なり、絹香は絶望する。そんなとき出会ったのが剥製職人の針生永人(はりうえいと・セクシー&動物愛あふれる淵上泰史)。二人は恋に落ち、一線を越える。W不倫の泥沼かと思いきや。両親の不仲で不安定になった娘を心配し、心を入れ替えたように見える真人に絆(ほだ)され、絹香は恋心を封印してしまう。ある種ドライで合理的な結末が予測できる複数恋愛よりも、ウェット&縛りのあるW不倫の行く末に固唾をのむ自分がいる。一粒で二度おいしい、ぜいたくな作品でもある。