もはや“推し活”ではなく“パパ活”…投げ銭に高級シャンパンまで乱れ飛ぶ「ファンビジネス」の実状

国内 社会

  • ブックマーク

Advertisement

推しに700万貢いだ

「“推し”のために、これまでに600~700万円は使ったと思う。そのお金ですか? デリヘルの仕事をして稼いでいるんです」

 そう筆者に打ち明けたのは、ある男性アイドルグループのファンだという女性Aさんである。21歳の彼女はグループのライブに通い詰め、チケットとグッズを買うために風俗で働く日々を過ごしている。

「以前、親が私の進学のために積み立ててくれた学資保険を解約して、推しに注ぎ込んだこともあります。その時はさすがに呆れられましたが、推しを“支える”ためにはお金が必要ですからね。ライブ会場に行くと気持ちが高まって、つい買い物をしてしまう。ツアー限定のタオルとか、Tシャツとか、トートバッグとか……5万円以上買うことはザラにあるし、周りを見てもそのくらいは普通ですね」

 Aさんは、グループに所属する“推し”が雑誌の表紙を飾ると、地元の書店をハシゴし、数十冊を買い求めるのだという。雑誌を大量に買っても出版社が儲かるだけでは、と筆者は思ってしまうのだが、Aさんにとっては「自分は推しのことがこんなに好きなんだ」とアピールするために必要らしい。

 Aさんは雑誌を整然と並べた写真を撮影しては、SNSに載せたり、仲間内のグループLINEで共有したりする。「周りから『凄い』と言われると快感を覚えるし、推しが見てくれているかもしれないと妄想するだけで、心が満たされる」のだという。

推しは生きる糧である

 かつて、オタクは同じグッズを自分用、保存用、布教用に3個買う文化があったが、最近はそんなレベルではなくなっている。例えば、缶バッジは推し活の必需品であり、1個買えば十分……ではない。自分がいかに推しを好きか主張する痛バッグ”を制作したり、自分の部屋に“祭壇”を作ったりするために、何十個と同じものを買うのである。Aさんも中古ショップやフリマサイトを駆使し、同じバッジを何個も集めたという。

 そういった自作の痛バッグや、祭壇の写真をSNSに載せている人は非常に多い。ずらりと同じ缶バッジが並ぶ痛バッグや祭壇を見ると、信仰の深さを仏像の数で表した京都の三十三間堂を思わせるものがある。数によって信仰心の高さを示している点では、鎌倉時代の人と現代人も同じかもしれない。

 Aさんはデリヘルの仕事をする傍ら、いわゆるトー横キッズのように新宿で“立ちんぼ”をすることもあるという。立ちんぼで知り合った友人が言うには、「推しに貢ぐために風俗で働いている女の子が少なからずいる」らしい。推しのためにそこまでする必要があるのだろうか。筆者には理解できない感覚だが、Aさんはこう話す。

「誰にも理解されないし、周りから異常だとか狂っていると言われることもあるけれど、やめられない。私は推しがいなかったら自殺していると思う。私の生きる糧が推しなんです」

次ページ:コスプレイヤーにドはまり

前へ 1 2 3 次へ

[1/3ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。