「愛子さま」おめでたい卒業と就職後でも残る放置されてきた課題とは

国内 社会

  • ブックマーク

Advertisement

公務が集中

 天皇皇后両陛下の長女・愛子さまが学習院大を卒業されることが3月11日、正式に決まった。卒業式は20日に行われる。コロナ禍にあって通学もままならず通常の学業生活とはほど遠い4年間だったが、4月からは嘱託職員として日本赤十字社に勤務されることが決まっている。その順調なご成長ぶりを喜ばぬ国民はいないだろう。が、皇室全体を見た場合には、長年放置されてきた課題があるのも事実だ。

「愛子さまの今後」と「皇室の今後」について関係者らはどのように考えているかを聞いてみると、「失われた20年」のツケが回りつつあるようで――。

 皇室を取り巻く状況はかなり厳しい。皇族方の数は少なくなり、公務の担い手となる現役世代の皇族方もまた減少の一途をたどっている。

「現在、いわゆる現役世代の皇族方は、天皇皇后両陛下、秋篠宮さまと紀子さま、佳子さまと悠仁さま、そして愛子さまということになるでしょう。皇后さまは体調回復の途上で公務がままならないことも少なくなく、秋篠宮家の方々に公務が集中しているのも否定できません」

 と、担当記者。

佳子さまが結婚されたら

 その秋篠宮家でも、あくまでも仮の話ではあるが、近年、佳子さまの結婚が取り沙汰されてきた。

「結婚自体はたいへんよろこばしいことではあります。が、かなりの公務を担っていた眞子さんが小室圭さんと結婚して皇籍を離脱した後は佳子さまが眞子さんの分を引き継いで公務をこなされてきた部分があります。今後、佳子さまが結婚されて皇籍離脱した場合、その分をどなたが担当されるのかという課題が当然想定され、皇室制度の安定という意味ではかなりの痛手と言えるでしょう」(同)

 もちろん、こういった事態になるのはわかっていたことで、ずいぶん前から内外から指摘を受け、政府も検討を重ねてきた。

 2005年には当時の小泉内閣で「皇室典範に関する有識者会議」が立ち上げられ、「皇位継承順位は長子優先で、女性・女系天皇を認める」との報告書が出されていた。が、翌06年に、悠仁さまが誕生され、小泉内閣での議論はある意味で“なかったこと”になった。

次ページ:20年の停滞

前へ 1 2 3 次へ

[1/3ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。