周囲からの“過度な敬意”は要注意…売れっ子ネット編集者が明かす「ソフト老害」にならない「5つの処世術」

国内 社会

  • ブックマーク

Advertisement

40歳で長老

 放送作家・鈴木おさむ氏が提唱した「ソフト老害」が昨今話題だ。鈴木氏は今年3月末で放送作家を引退することを明かしたが、きっかけの一つは、“大御所”である自分の一言で構成が変わり、若手が作った映像がボツになったことだ。こうしたこともあり鈴木氏は自身が「老害」であることを認識したのだという。

 筆者(ネットニュース編集者・中川淳一郎)は33歳になった頃から自分を老害だと認識し、39歳でその度合いが高まり、40歳の時に7年後のセミリタイアを宣言した。鈴木氏ほど大きな仕事をしていたわけではないが、ウェブ記事の編集業界においては40歳にして「長老」的な扱いになっていたのである。本稿ではソフト老害扱いされないための処世術について書いてみる。

 2006年、32歳からこの仕事は開始したが、当時はまだ紙メディアのステイタスが高く、ネットメディアは格下扱いされていた。いや、それどころか紙メディアの編集者やライターからバカにされていた。一方、紙メディアは30代後半~50代の編集者・ライターが主要な席をすべて埋めており、30代前半の自分の席は少なかった。だったらさっさと将来性に賭け、ネットメディアに本格的に参入しなくてはならない、と考えた。

このままずっとやってほしい

 そして、某IT企業のポータルサイトの編集責任者的なポジションをフリーランスとして与えられた。この時に雇ったライターは、週刊誌の若手契約記者軍団だった。20代が中心の彼らは、雑誌の編集部では企画を出しても通ることが少なく、連日のように(芸能人の)張り込み業務などを上司から命令される過酷な状況にいた。そんな中、記事を自由に書いてもいい、という私の方針を聞きつけ、続々と彼らが集結。自分の都合が良い時に好き放題記事を送ってくるようになる。

 時々それらの記事がYahoo!トップを飾ったり、2ちゃんねる(当時)で話題になったりすると、彼らは嬉しそうに「いや~、ネットって反応があって楽しいですよね。何より、中川さんが自由に書かせてくれるから本当にありがたいです!」と言うのだ。かくして自由に書きたいライターは私に過度な敬意を示し、私はこの時点で自分がソフト老害になったと認識した。

 そして、2010年、36歳の時に大手出版社のニュースサイト編集にも参画し、ここでも編集については私が最終チェックをするような立場になった。大手出版社なだけに年上の正社員もプロジェクトに参画したが、皆さん丁寧である。「我々は経験ないので、あなたの知見をぜひとも伝授してほしい」といった接し方をしてくれるのである。当初、3ヶ月ですべて慣れるだろうからそこで私は去る予定だった。だが、思いのほか成果も出て「このままずっとやってほしい」と言われ、結局私は編集部に残った。

次ページ:誰であろうと敬語で

前へ 1 2 次へ

[1/2ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。