「タワマン40階」にも“ゴキブリ”が出現する驚きの理由 フマキラー「虫博士」が教える最新撃退法

国内 社会

  • ブックマーク

Advertisement

在宅ワークが増えて

 夏になると増えてくるイヤなヤツ。「G」という隠語で呼ばれるほど忌み嫌われる“ゴキブリ”である。ゴキブリ駆除には殺虫スプレーや、ゴキブリ捕獲器のように粘着させて足止めさせる方法、さらには毒を食べさせる方法などがある。果たして、どの対策が本当に効果的なのか。「虫博士」として知られるフマキラー開発本部基礎科学研究部部長代理で、理学博士の佐々木智基さんに話を聞いた。

 ***

――まずはゴキブリの生態について教えてください。

 クロゴキブリが一般家庭ではメインですが、成長には1年~1年半かかります。新しい成虫が出てくるのは、5月から8月ぐらいの頃で、7月と8月にはすごく多くなります。この時期に活動してご飯を食べるワケです。寿命は成虫になってから半年というのが一般的ですが、最近は年を越せる個体も多い。ただ、そうしたサイクルがあるからこそ、春先は巨大なゴキブリを見かけないのです。最近、新聞記事でコロナに関連して在宅ワークが増えたことでゴキブリがよく出るようになった、というものがありました。外食する機会が減って、自宅での食事の残りが以前よりも多く出たり、冬でも暖かくなったのも理由かもしれませんが、そもそも、家にいる時間が長いと見かけることは多くなりますね。

家の隙間から

――家の中でも、とりわけゴキブリが好む場所はどこですか。また、少しでも減らすためには何に気をつければいいでしょうか?

 ゴキブリが好きなのは暗くて湿気があり、食べ物があるところです。家の中においては、冷蔵庫の裏、洗面台や流しの下が代表的です。屋外ならば下水道だったりします。そして、下水を通じて家や建物に上がってくるとも言われます。あとは普通に家の隙間からも入ってきます。「私の家に隙間なんてありませんが……」と言う方もいますが、建築基準法によってどの家にも必ず換気口があり、ここから入ってきます。どれほど密閉性が高くても、隙間が5mmあったら入れてしまう。家というものは、そのように雑多に隙間が開いているもの。さらに、エアコンの室外機から中に入ってくることもあるのです。

タワマンでも油断できない理由

 また、タワマンも油断はできません。何しろ、下水管が通ってくるところにゴキブリは上がってこられますので。蚊の場合、ある程度以上高いところは飛べなくなりますが、ゴキブリには関係ありません。エサがあればそこを目指すので、40階の部屋であってもお構いなしです。それに加えて、宅配で届く段ボール箱に紛れ込んで入っていてそこから家に入り込む場合もあります。成虫だけでなく、段ボール箱の切断面の波打っている部分に卵や幼虫が入り込んでいることも。家の内部でゴキブリが発生したら、そのまま増えたり、成長したりしてしまう。卵が入り込んだら放っておくと孵化してしまいます。

――ゴキブリ駆除の話に入りますが、どのような方法が効果的でしょうか。

 順を追って様々なやり方を紹介しましょう。今、当社の商品で好評なのが「ゴキブリ超凍止ジェット除菌プラス(行動停止剤)」です。通常の殺虫剤とは異なり、マイナス85℃の冷却スプレーと、くぎづけ成分でゴキブリの動きを止めるという発想で作られました。

次ページ:物理的に動きを止める

前へ 1 2 3 次へ

[1/3ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。