フランスで「MOCHI」ブーム 日本の「餅」とは微妙に違う…ザンネンな点も

国際

  • ブックマーク

Advertisement

フランスのスイーツにない「和菓子の魅力」

 映画、そしてMOCHIを通じようやくフランスでも魅力が広まりつつある和菓子ですが、和菓子にはフランス人の心をつかむ要素がいくつかあると私は思います。

 まず和菓子はグルテンフリーで、ベジタリアンやビーガンの方も食べられるものが多いのです。小麦粉やバター、卵、生クリームなどの乳製品を使用しない求肥やあんこは、フランス人にとって今までになかったヘルシーなスイーツといえます。特にパリではベジタリアンカフェやレストランも増えていて、ヘルスコンシャスなパリっ子にとって和菓子は理想的なスイーツといえるでしょう。緑茶や抹茶のスイーツもポピュラーなフランスでは、「緑茶は抗酸化作用があって健康にいいのでしょう?」などと聞かれることもあります。

 和菓子は季節感のあるデザートとして紹介されることが多い点も注目です。四季を大切にする「日本らしさ」を感じてもらいやすいスイーツです。桜餅や柏餅など、その季節の花や葉を使用した和菓子、暑い夏には見た目も涼し気な水ようかんやくずもち、素材は季節に無関係でも月見団子や鶯餅、もみじ饅頭など、和菓子の名に季節感があふれていることにフランス人は気づいています。

 和菓子と洋菓子のコンセプトの違いも、フランス人の好奇心をそそるかもしれません。「洋菓子は見せる文化、和菓子は包む文化」と和菓子職人の方にいわれたことがあります。ケーキの上にトッピングして華やかなフルーツなどを見せるのではなく、美味しい部分を包みかくすのが日本らしさということです。

 例を挙げると、春に人気の苺大福がそうでしょうか。旬の苺を使っているところが「季節感」のアピールポイントになりますが、さらに奥ゆかしい日本文化で、苺で飾り付けるのではなく、あんこと求肥で包むわけです。洋菓子のケーキやパフェは上や横にフルーツなどがきれいに見えるよう飾り付けますから、対極的です。和菓子の目新しさが魅力に感じられるかもしれません。

せっかくのブームに本家の日本が置いていかれている…

 ただしフランスのMOCHIブームには懸念点もあります。それはフランスで見かけるMOCHIの多くは、台湾、アメリカなどのメーカーが製造した商品で、日本製はほとんど出回っていないのです。

 MOCHIに限らず、「日本製と見せかけたまがいもの」はフランスには沢山あふれています。日本のものは美味しいという信頼があるので、よその国が「日本風」の商品をつくって売り出すということでもあるわけですが、「これが日本食と思われてしまうのは残念」と言わざるを得ないようなクオリティのものもあります。YouTubeのMOCHI試食動画には「タロイモのMOCHI」を食べ、「タロイモのMOCHIはムリだ、大嫌い」とコメントしているものがありました。日本人でもタロイモと求肥を合わせようとはしないですよね。MOCHIのレシピを見ても、和菓子のつくり方とは程遠いものも見かけます。せっかくなら日本の製品、和菓子の精神が込められたMOCHIが広まってほしいですね。

 グルメや流行に敏感なフランス人。お寿司やラーメンなど塩気のある日本食に加え、どら焼きやMOCHIのような甘味にまで日本人気が広まってくれるのは、現地在住者として誇らしく思います。次にブームが来る時には、ぜひ、日本メーカーに進出していただけることを願うばかりです。

ヴェイサードゆうこ
翻訳家・ジャーナリスト。青山学院大学国際政治経済学部卒。ITベンチャーから転身し、女性向けweb媒体のライター、飲食専門誌の編集記者として執筆。2016年よりフランスに移住し、現在はYouTubeで現地情報を発信中(http://bit.ly/2uQlngQ)。

デイリー新潮編集部

前へ 1 2 次へ

[2/2ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。