80代認知症の母を介護する100歳の父の言葉 「お母さんが一番不安」「お互いさまよ」

  • ブックマーク

Advertisement

 突然、認知症と診断された患者は、自分の病とどう向き合うのか。そして介護する家族にはどんな変化が起きるのか。その一部始終を捉えたドキュメンタリー映画が話題である。苦難を乗り越え、たどりついた「夫婦のかたち」から学ぶ超「老老介護」のリアルとは……。【信友直子/ドキュメンタリー映画監督】

 ***

「ぼけますから、よろしくお願いします」――これは2017年のお正月に、当時87歳だった母が実際に私に言った言葉です。午前0時になって年が変わった瞬間、「あけましておめでとうございます」という新年の挨拶の後に、「今年はぼけますから、よろしくお願いします」と言ったのです。

 認知症の母のことを映画にしようと思ったとき、タイトルとしてすぐに浮かんだのがこの言葉でした。昔から自虐的で、会話にブラックユーモアをちりばめたりして周りを笑わせる人でした。母の人柄と認知症という病気のことを両方表しており、これ以上ふさわしいものはないと思ったのです。

「お母さんがおかしくなったから、カメラを向けなくなったのかい」

〈18年に公開され、ドキュメンタリーとしては異例の20万人を動員した大ヒット映画の続編「ぼけますから、よろしくお願いします。~おかえりお母さん~」が、3月25日より全国で順次公開されている。

 カメラを回したのはドキュメンタリー映画監督の信友直子さん。85歳でアルツハイマー型認知症と診断された母・文子さんと、妻に代わって家事をこなす当時93歳の父・良則さんが織り成す「老老介護」の様子を、ひとり娘の視点から克明に記録し続けてきた。

 両親が住むのは、信友さんの故郷である広島県呉市である。東大に合格して上京後、東京を拠点に主にテレビ番組を制作してきた彼女自身、突然、身に降りかかった介護という問題を、映画の題材にするつもりは毛頭なかったという。むしろ、会う度に言動がおかしくなってきた母親に対して、自らカメラを向けることをためらう時期もあった。

 もともと母親が認知症を患う以前から、信友さんは実家に戻ると取材の練習を兼ねて、元気な両親の姿をカメラに収めてきた。そうした20年来の習慣があったからか、認知症が進行し始めた母は、娘に「お母さんがおかしくなったから、最近はカメラを向けなくなったのかい」と尋ねたそうだ。

 自らの異変に気づいていた母が漏らした一言を受け、いっそのこと東京を引き払って老いた親の面倒を見ようか――。揺れ動く娘に対し、父は「おっ母のことはわしが看る。あんたはあんたの仕事をしたほうがええわい」と気丈に答えた。

 以来、そんな両親を支えようと、信友さんはできる限り帰省することを心掛け、カメラ片手に東京と広島を往復する日々を送ってきたのだった。〉

次ページ:「認知症がくれた贈り物」

前へ 1 2 3 4 5 次へ

[1/6ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。