「眞子さま・小室さん」会見の質問事項を完全予測 ベテラン記者は「400万円トラブルについては聞けない」

国内 社会

  • ブックマーク

Advertisement

 宮内庁は10月1日、秋篠宮家の長女・眞子さま(29)と小室圭さん(29)の結婚を正式に発表した。

 ***

 小室さんは9月27日、約3年ぶりに帰国。新型コロナウイルス対策として、横浜市の実家で隔離生活をしているという。

 宮内庁は、入籍と会見を10月26日に行うと発表。結婚に反対する世論は依然として根強いが、いわゆる「ルビコン川を渡る」ことが決まったわけだ。担当記者が言う。

「実は眞子さまも小室さんも会見には消極的で、宮内庁側が必死に説き伏せたという裏事情があります。とにもかくにも、全国民が注目する会見になるでしょう」

「会見は、こう開くべき」というルールがあるはずもない。小室さんが自分で会場を確保し、マスコミを呼ぶことも可能だ。

「しかし、実現性は極めて低いでしょう。結局のところ、皇室や宮内庁の取材を担当する記者クラブ『宮内記者会』が仕切る会見になると思われます」(同・記者)

 皇室ジャーナリストの神田秀一氏は、1961年にNET(現・テレビ朝日)に入局。78年から長い間、宮内庁担当記者を務めた。クラブOBである神田氏は「宮内記者会は今も昔も最も閉鎖的な記者クラブと言っていいでしょう」と指摘する。

 何しろ常駐加盟は15社に過ぎない。全国紙と通信社、あとはNHKと民放キー局だけなのだ。

皇族会見の独自ルール

「近年は首相会見など、クラブ加盟社以外にも門戸が開かれるケースも目立っています。しかし、宮内記者会が仕切る会見に、加盟社以外のメディアやフリーランスの記者が参加することは皆無と言っていいでしょう。皇族が海外を訪問される予定があった際、海外メディアが特別に参加するぐらいだと記憶しています」(神田氏)

 一般的な会見の進め方には、ある種の慣例がある。まずはクラブ加盟社が持ち回りで担当する「幹事社」が、代表でいくつかの質問をする。それが終わると他社の記者が挙手をし、司会進行の担当者に指名されると、所属と名前を明かして質問を行う。

「出席が認められていれば、クラブに加盟していない海外メディア、雑誌の編集部、フリーランスの記者が指名されることもあります。『会見に時間の制限は設けず、質問がある限りいつまでも答えます』というケースもありますが、やはり稀でしょう。特に首相や芸能人の会見では、規定の時間が来ると打ち切られることが珍しくありません」(前出の記者)

 ところが皇族の記者会見となると、質疑応答が行われないことも日常的だ。神田氏が説明する。

次ページ:「回答拒否」の数々

前へ 1 2 3 4 次へ

[1/4ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。