コロナ、感染者ゼロで注目された岩手県 いまや死亡率ワースト1のなぜ 

国内 社会

  • ブックマーク

Advertisement

 岩手県は、昨年7月下旬まで日本で唯一、新型コロナ感染者がゼロだったことで世間の注目を集めた。しかし7月29日に初の感染者を出し、11月からクラスターが発生。1月4日現在で感染者は394人(全国41位)。死者は24人となり、死亡率は6・1%で全国で最も高い。ちなみに東京の死亡率は1%。コロナ対応で優等生と言われた岩手県に何が起きているのか。

 ***

 岩手県が感染者ゼロだった頃、達増拓也知事は「実直で粘り強い県民性も影響している」と分析していた。自治体から「外出を控えて」「首都圏に行くな」と指示されると、それをしっかり守る県民性があったというのだ。とはいえ、7月29日に初の感染者を出し、その後徐々に増えた。

 昨年の12月23日時点で、岩手の死者は20人で死亡率は5・8%。次に高いのは富山と石川でいずれも5・1%だった。全国でこの3県だけが5%を超えていた。それが1月4日になると、石川は4・6%、富山は4・4%と低下しているのに、岩手だけが6%を突破してしまったのだ。

 東北の他の県を見ると、青森は1・6%(感染者516人)、宮城は0・7%(同2263人)、秋田は0・7%(同149人)、山形は2・2%(同402人)、福島は2・2%(同1008人)と、いずれも低い。岩手だけが突出している。なぜか。

「高齢者が多く入院する病院などでクラスターが発生しました。やはり高齢者が感染すると死亡率も高くなってしまいます」

 と説明するのは、岩手県保健福祉部医療政策室の担当者。

「医療施設では、まだクラスターが続いています。死者24人の内訳は、23人が65歳以上で、いずれも基礎疾患を持っていました」

 ちなみに、394人の感染者のうち、60歳以上は36%だという。

次ページ:医療関係者20人で会食

前へ 1 2 次へ

[1/2ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。