危険運転致死罪で捜査の熊谷・小4死亡ひき逃げ 10万台の車調査の母「必ず犯人探し出す」

国内 社会

  • ブックマーク

Advertisement

異例の適用罪名変更から1年が経過して 母・代里子さんが心境を語る

 埼玉県熊谷市で2009年9月に起きた死亡ひき逃げ事件で犠牲となった小学4年生・小関孝徳(たかのり)君(当時10歳)は、9月30日に11度目の命日を迎えた。孝徳君の母親の代里子(よりこ)さんは、死亡ひき逃げ事件について、「殺人と同様に人の命を奪う交通犯罪」として時効撤廃を訴える活動を続けてきた。

 孝徳君の事件では、昨年9月に自動車運転死傷行為処罰法違反(過失運転致死罪)の時効10年となる直前、埼玉県警は、時効が20年の「危険運転致死罪」に適用罪名を変えるという異例の措置を取った。

 死亡ひき逃げ事件では前例のない適用罪名変更から1年。

 埼玉県警は新たな有力情報を得られないまま捜査に苦慮しているようだが、事件解決を祈る代里子さんは、地元のラジオ局に生出演して自ら情報提供を呼びかけたり、国に死亡ひき逃げ事件の時効撤廃・厳罰化を求めて嘆願書を出したりと、懸命な活動を続けている。

「ひき逃げ事件は危険運転致死傷罪で捜査を」

「1年前に危険運転致死罪に適用罪名が変更になったことで、私自身も改めて犯人を捜し出すという強い決意で情報提供を呼びかけてきたが、コロナ禍で遺族活動に制限がかかり、もどかしさもある」

 9月下旬、孝徳君の命日を前に、代里子さんはこう現在の心境を述べた。

 代里子さんは孝徳君の事件発生から約3週間後、孝徳君の同級生の母親ら協力者と一緒に、現場周辺で通行車のナンバーを控えて県警に提出する活動を開始。

 現場に立ち続け、これまでに記録した通行車両はのべ10万台にも上った。

 さらに、「同じような辛い思いをする遺族を出したくない」との思いから、昨年6月には、「死亡ひき逃げ事故の時効撤廃を切実に求めます!! 逃げ得が許されない社会になってほしい!!」と題し、死亡ひき逃げ事件の時効撤廃、重軽傷ひき逃げ事件の厳罰化を求めるインターネット上の署名活動(http://chng.it/TF9FSH8fjj)を始めた。

 代里子さんの熱心な活動の成果もあってか、孝徳君の事件は1年前に適用罪名が危険運転致死罪に変わり、時効が20年に実質延長となった。

 ただ、「死亡ひき逃げ事件の早期の法改正による時効撤廃」を望む代里子さんは、「孝徳の事件での埼玉県警の判断が『異例』とならないよう、他のひき逃げ事件でも同様の判断が広がるべきだ」と指摘。

 その上で、「運転手が逃走するひき逃げ事件の場合、事故自体の原因が過失によるものなのか飲酒や薬物による影響によるものかなどは不明なので、逃走したという『故意』を悪質として、原則は危険運転罪を適用して捜査してほしい」と訴えている。

次ページ:コロナに負けじと懸命な遺族活動

前へ 1 2 3 次へ

[1/3ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。