コンビニ「レジ袋有料化」から1週間、買い物どう変化 関西は買わない?カゴ貸し出しの店も

ビジネス

  • ブックマーク

Advertisement

 コンビニエンスストアを含めた全小売業で「レジ袋」が有料化されてから1週間が経った。当初は“うっかり”マイバッグを忘れたけれど、さすがにそろそろ慣れてきた……という方も多いのでは。1週間経っての現状を、流通アナリストの渡辺広明氏が取材した。

 ***

 有料化が始まった7月1日は、東京都内のコンビニを視察して回りました。付き合いのあるコンビニオーナーからの情報を含めれば、初日の午前中に袋を買った人の割合は「20%」ほど。これは、朝ということもあり、菓子パンやペットボトル、あるいはタバコといった「かさばらない」買い物が多かったためです。これが昼の時間帯になると、温める必要がある弁当や麺類の購入が増え、専用の袋でないと収納しにくいことも手伝って、「60%」のお客様が袋を購入しました。また、某コンビニチェーンに所属し、都内に3店舗を所有するオーナーによると「初日は、割合にして35%くらいのお客さんが袋を買われた」といいます。

 1週間経って、この数字はどう変わったのでしょうか。

 先のオーナーは「今は少し減って、25%くらいですかね」。購入者が多かった昼の割合も、有料化2日目からは45%ほどに下がり、そこからはずっと横ばいだそうです。袋の持参が定着しつつ、昼時の弁当でレジ袋を必要とする人はずっと袋を買い続けると決めた、といったパターンが見えてきます。

 他にも全国のコンビニオーナーに取材しましたが、だいたい、皆さん似たような数字を挙げます。コンビニに先駆けて有料化されていた食品ミニスーパー、あるいはコンビニ各社が行った事前の実験での数字も、レジ袋の購入割合は3~4割。この数字から、大きくは外れていないわけです。

 ただし、関西地方のさるオーナーからは、

「うちは袋を買うお客様は20%ほど。エコバッグの普及率が高いのか、ケチなのか分かりませんが……」

 なんていう声も。あくまでこのオーナーの感想なので、関西全体の意見と解釈するのは難しいですが、地域ごとの傾向を細かく見ていけば、また違った特徴が分かるかもしれないと思いました。

次ページ:カゴの貸し出し

前へ 1 2 次へ

[1/2ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。