「福岡堅樹」五輪断念で医学部へ…国立か“有名人好き私立”か、お金は?

スポーツ

  • ブックマーク

Advertisement

学士編入も視野に

 ラグビーW杯決勝進出の立て役者のひとりである福岡堅樹(27)は、6月14日に会見し、7人制代表での東京五輪出場断念を発表した。世界に冠たるスピードスターの“戦線離脱”を残念がるファンの悲鳴は大きいが、今後は医学部進学を目指すことになる。すでに福岡に触手を伸ばす大学もある中で、福岡はどこを選ぶのか?

 ***

 福岡は14日、会見でこう話した。

「(東京五輪の)延期がささやかれ始めてから、どうするかをずっと考えていました。大きな決断をした時には、どの選択が一番後悔しないかを、常に考えていました。今回の選択もそれが一番大きく、この選択が一番すっきりと受け入れられるものでした」

 所属するパナソニックでの15人制では競技を続けるとして、引退については「タイミングはその時になったら、自分から発信します。今回で明言はできないと思います。今まで日本代表であったり、7人制の合宿に参加していた時間を勉強にあてられれば、両立することができると思っています」

 今年9月で28歳になる福岡。来年4月から医学生となっても、6年学ぶとしたら30代半ばとなる。時間は何よりも大事だったのだろう。

 福岡の祖父は福岡県下の開業医で父は歯科医。本人も名門・福岡高校在学中から医学部進学を志していた。強豪大学でラグビーを続けたかったので、筑波大医学部を志望したものの、センター試験で合格基準に達せず。浪人して翌年に再挑戦したが前期2次は不合格。もう1年浪か、レベルを下げてラグビー部のない国立大医学部か、筑波大の別の学部に進学してラグビーは続けて将来的に医学部に入りなおすか……。この選択肢中で、福岡は筑波大の情報学群を受験して合格した。

 ラグビーを諦めなかった福岡は、2015年イングランドW杯、そして19年日本W杯に出場。特に19年W杯では、大会前の肉離れで初戦のロシア戦は欠場したものの、次戦のアイルランド戦では逆転・決勝のトライを決め、さらに、インターセプト後にあわやダメ押しかという韋駄天ぶりを見せつける。決勝トーナメント進出を賭けたスコットランド戦でも、相手後方に蹴りだされたボールに瞬時に反応してトライ、そして相手からボールをもぎ取って独走してトライと、世界でも類を見ないスピードスターであることを証明。日本代表初の8強進出の原動力となったことは間違いない。

 かねて福岡は、19年W杯、20年五輪を最後に、インターナショナルの試合からは引退し、医学部に進学することを公言してきた。五輪が延期になる中、その晴れ舞台からも去ることになる。

 では、福岡はどこの医学部を選ぶのか? 福岡の場合、2つのルートが考えられる。関係者によると、

「普通に医学部を受験する場合と、学士編入するパターンです。前者はともかく、後者はすでに学士の資格を得た人が合格すれば、医学部の2年次前後からスタートできるという制度です。社会人を対象としていて、受験科目は少ないのですが、通常の医学部入試よりさらに狭き門。国公立はともかく私立はほとんどこの制度を採用しておらず、入試日が散らばっているため複数受験が可能なので競争率は自然と高くなるわけです」

次ページ:福岡の気になる年俸は?

前へ 1 2 次へ

[1/2ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。