すしざんまい社長に3億円トラブル ロシアビジネスめぐり…告発者語る
正月の初競りでマグロを1本数億円、毎年最高値で落札する。そんな羽振りの良さで知られる寿司チェーン「すしざんまい」の木村清社長(68)が、金銭トラブルに巻き込まれていた。ロシアより憎悪を込めて告発する人物の主張とは……。
***
速報「玄関前の砂利は赤く染まり、血痕が…」 北海道ヒグマ襲撃事件で近隣住民が目の当たりにした“地獄絵図” 「クマの体の下に人間の腕らしきものが」
速報参政党・神谷代表の元女性秘書の自殺 「ミーティングで詰められ、声は震えていた」 証言した元スタッフを“口封じ”か 「自殺問題を発信したら訴えられた」
速報「“卒業証書”はいまでも本物だと思っています」 学歴詐称疑惑の伊東市長が強気の独白「怪文書を書いた人の目星もついている」
東京・築地に本店を構え、全国各地に店舗を展開する「すしざんまい」。その運営会社・喜代村(きよむら)などのグループ企業を束ねる木村社長と、金銭トラブルを抱えていると話すのは、日本在住でサハリン出身のロシア人男性(41)だ。
「木村社長に頼まれて、私はロシアのサハリンでウニの加工工場を運営していました。ところが、昨年秋以降は彼からの支払いがストップ。従業員の給料も渡せないので、私が立て替えた2千万円ほどの支払いを求めているのです」
必要な運営資金はその都度、木村社長側から貰っていたとして、こう話す。
「私は提示された借用書にサインしましたが、毎回なぜか渡された額の数倍の値が書かれており、総額で3億5千万円ちかい額を受け取ったことになっている。しかも木村社長からは4千万円の借金があるから返せと言われましたが、そんな大金など貰っていないので、債務不存在を主張していくつもりです」
そもそも、なぜ彼は木村社長からロシアビジネスの“特命”を受けたのだろう。
[1/2ページ]