会社が新人に媚びる令和流「内定式」への違和感

ビジネス

  • ブックマーク

Advertisement

 就職活動中の女子学生の定番である没個性な「ひっつめ髪」をやめて、“私らしく、自由に”。そうした呼びかけに139もの会社が賛同したというのだから溜め息が出る。そんな令和流「内定式」の光景に垣間見えるのは、新社会人に媚びる会社側の姿勢で……。

 きちんとした場にきちんとした格好で臨むのは当たり前のことである。常識。そう言い換えてもいい。そこに「個性」や「自由」といった概念を持ち込めばおかしなことになるのは目に見えている。

〈令和 内定式事情〉

〈髪形 私らしく 茶髪や巻き髪でも〉

 多くの企業で来春入社予定者の内定式が行われた翌日の10月2日、朝日新聞の朝刊にそんな見出しの記事が載った。

〈東京海上日動火災保険が東京・丸の内の本社で開いた内定式には約300人が出席した。会社側が事前にメールや内定者懇親会で「自由な髪形で内定式に参加するように」と呼びかけ、女子学生を中心に1割ほどが茶色に染めたり、髪を巻いたりして出席した〉

 これは生活用品大手のP&Gジャパンが推進する「#令和の就活ヘアをもっと自由に」なるプロジェクトの一環で、東京海上はその賛同企業の一つ。同社以外にも日本郵船や日本IBM、日本テレビなど、計139社もの企業が賛同したというからなかなかに大がかりなプロジェクトなのだが、これを手掛けたP&Gジャパンの“狙い”は明らか。何のことはない、このプロジェクトは同社のヘアケア商品「パンテーン」のPRを兼ねているのである。

 就職活動中の女子学生の髪形と言えば、黒髪をなでつけて後ろで束ねた「ひっつめ髪」が定番。そこで、“自由”を提唱することで「パンテーン」の商品イメージを向上させ、あわよくば新たな顧客になってもらおう……というワケだ。

 東京海上の内定者の一人に聞くと、

「茶髪の女性は多かったし、インナーカラーを入れてる子も結構いた。男性の茶髪は1、2割くらいかな」

 というから、プロジェクトの“効果”は一定程度あったのかもしれないが、

「そもそも、自由は本来、上から与えられるものではないはずです。自由を求める人々が、自分たちの手で勝ち取っていくもの。ですから、学生が“自由を”と訴えるのであれば分かるのですが、企業の側から言うのはちょっと気持ち悪いことだと思います」

 と、作家の適菜収氏は違和感を表明する。

「もしかしたら、そんなことを言われなくても就活ヘアじゃない髪形で行こうと思っていた人がいたかもしれないのに、その人の個性も潰してしまっていますよね。そういう人は“自由でいい”と言われたら逆に就活ヘアで行きたくなるものです。常識の範囲内で個性を発揮するにはどうすればいいか、学生が考える機会も奪っていると思います」

 評論家の唐沢俊一氏も、

「“自由にしていい”と言われたから茶髪にして、何も言われていない服装に関しては皆リクルートスーツ。それが自分らしさや個性と言えるのか疑問ですね」

 と、首をかしげる。

「それに、外見=自分らしさではないはずです。一目見て分かるものは個性ではありません。人と同じような服装や髪形をしていても内面からにじみ出てくるものが個性です」

 人手不足を背景に売り手市場が続く昨今の就職活動戦線。だからといって、会社側が新社会人側にペースを合わせるのはおかしい、と指摘するのは経営コンサルタントの横山信弘氏だ。

「いつの時代においても社会と新社会人は対等の関係ではありません。それまで答えのある問題ばかりを解いてきた学生は、社会人になることで答えのない問題に直面します。それを解くためには、当然、先に社会に出ている人にリードしてもらわなければならない。新社会人のほうからペースを合わせるのは当たり前のことなのです」

 就活生へのイメージアップを図りたい。今回のプロジェクトに賛同した企業側にはそうした思惑もあるのだろう。しかし、

「会社にとって本来大事なのは就活生や内定者への媚びではなく、既存の従業員への配慮です」(同)

次ページ:「バブル時代」の記憶

前へ 1 2 次へ

[1/2ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。