佐々木&奥川に続く「ドラフト1位候補」を一挙紹介 “一本釣り”もある隠れた逸材4人の名

スポーツ 野球

  • ブックマーク

Advertisement

 いよいよ10月17日にせまったドラフト会議。今年は佐々木朗希(大船渡)、奥川恭伸(星稜)、森下暢仁(明治大)の投手3人に人気が集中すると見られているが、それ以外の候補は“団子状態”と見られている。

 昨年のドラフトでも近本光司(大阪ガス→阪神1位)、高橋優貴(八戸学院大→巨人1位)、太田椋(天理→オリックス1位)、太田光(大阪商業大→楽天2位)、小幡竜平(延岡学園→阪神2位)、伊藤裕季也(立正大→2位)、増田陸(明秀日立→巨人2位)といった選手たちは事前に上位指名という報道は少なかった。このように当日の抽選や巡り合わせによって、ドラフトの順位は大きく揺れ動くものであり、またその中から近本、高橋などはチームにとって大きな戦力になっている。そこで今回は今年のドラフトで外れ1位に入りそうな有力候補、また巡り合わせ次第で上位に入ってくる可能性のある選手たちを紹介したい。

 まず目玉と見られている3人以外の有力な「外れ1位候補」としては下記の10人を挙げたい。

【高校生】
西純矢(創志学園・投手)
宮城大弥(興南・投手)
石川昂弥(東邦・内野手)

【大学生】
吉田大喜(日本体育大・投手)
杉山晃基(創価大・投手)
海野隆司(東海大・捕手)
佐藤都志也(東洋大・捕手)

【社会人】
太田龍(JR東日本・投手)
宮川哲(東芝・投手)
立野和明(東海理化・投手)
河野竜生(JFE東日本・投手)

 この中でも抽選を回避して“一本釣り”の可能性もありそうなのが西、石川、海野、河野の4人だ。西は高校球界では佐々木、奥川に次ぐ存在と言える本格派右腕。むしろ、昨年夏の甲子園の時点では奥川よりも高く評価できるだけのピッチングを見せていた。課題と見られていた精神的なムラも解消されてきており、U18W杯での活躍は見事だった。西と同じくU18W杯で評価を上げたのが石川だ。多くの選手が木製バットに苦しむ中で見事なミート力と長打力を見せて主砲として申し分ない活躍を見せた。野手の有力候補が少ないだけに、確実に確保しておきたいと考える球団があってもおかしくないだろう。

 捕手では海野がナンバーワンの評価となる。2.0秒を切れば強肩と言われるセカンド送球でコンスタントに1.8秒台をマークし、そのスローイングは間違いなくアマチュア球界トップである。打撃も年々力強さが出てきており、捕手不足に悩む球団には喉から手が出るほど欲しい存在だ。河野は社会人ナンバーワン左腕。上背はないものの、高校卒3年目の若さがで常に試合を作れる安定感は貴重である。今年はどのカテゴリーにも左腕の有力選手がいないだけに、1位に繰り上げて指名されることも十分に考えられる。

 次に巡り合わせによって上位に浮上しそうな候補をピックアップしたい。

【高校生】
鈴木寛人(霞ケ浦・投手)
井上広輝(日大三・投手)
及川雅貴(横浜・投手)
岡林勇希(菰野・投手)
森敬斗(桐蔭学園・内野手)
菊田拡和(常総学院・外野手)
井上広大(履正社・外野手)

【大学生】
津森宥紀(東北福祉大・投手)
宇草孔基(法政大・外野手)
中村健人(慶応大・外野手)
高部瑛斗(国士舘大・外野手)

【社会人】
浜屋将太(三菱日立パワーシステムズ・投手)
片山勢三(パナソニック・内野手)
小深田大翔(大阪ガス・内野手)

 今年の傾向を反映するように高校生の投手が多くなったが、この中で唯一甲子園に出場していないのが岡林だ。まだ細身ながら150キロ前後をマークするストレートの勢いは高校生では間違いなくトップクラス。そして野手としても高い能力を誇るのだ。左打席からの柔らかくフォローの大きいスイングは福留孝介(阪神)を彷彿とさせるものがある。投手、野手ともに高い潜在能力があるのはプロ側にとっては指名しやすい。

 先述したように野手、特にパワーヒッターが少ないということで評価が上がりそうなのが菊田、井上広大、片山の三人だ。打つ以外のプレーがプロでどうかという不安はあるが、3人とも遠くへ飛ばす能力は抜きに出たものがある。長打力不足の球団が上位に繰り上げる可能性はあるだろう。三拍子そろったタイプで失敗が少なそうなのが高部だ。東都二部に所属ながら広角に打ち分けるバットコントロール、広い守備範囲と強肩、プレーのスピードといずれも高レベルである。タイプは違うが同じ東都二部からリーグを代表する打者に成長した吉田正尚(オリックス)の存在も指名の後押しになりそうだ。

 最後にさらに報道の少ない選手を投手、野手一人ずつ紹介したい。投手は阿部陽登(日立製作所)だ。駒大苫小牧から入社した高校卒3年目の右腕で、1位候補の太田、立野、河野と同学年になる。実績はこの3人には遠く及ばないものの、癖のないフォームから投げ込む球筋のきれいなストレートは目を見張るものがある。チームへの貢献度が低いことがプロ入りの障壁となる可能性もあるが、その素材の良さから急浮上してくることも十分に考えられるだろう。

 野手で面白いのは済木龍輝(佐賀商・内野手)だ。昨年夏の甲子園には1番、ショートとして出場し、5打数ノーヒットに終わっている。しかしその結果以上に軽快なフットワーク、悪い癖のない鋭いスイングには目を見張るものがあった。普通に考えれば指名されても下位が有力だが、右投右打で打撃にも強さがあるショートは今年の候補には少ないだけに、上位に入ってくることも予想される。また締め切り最終日である10月3日に志望届を提出していることも、どこかの球団が徹底マークしている雰囲気を感じさせる。当日あっと驚く順位での指名があってもおかしくないだろう。

 冒頭でも触れたが、ドラフトは当日の巡り合わせで順位が大きく変動するものであり、それも大きな醍醐味と言える。事前の報道、情報と照らし合わせながらぜひ多くの人に楽しんでもらいたい。

西尾典文(にしお・のりふみ)
野球ライター。愛知県出身。1979年生まれ。筑波大学大学院で野球の動作解析について研究。主に高校野球、大学野球、社会人野球を中心に年間300試合以上を現場で取材し、執筆活動を行う。ドラフト情報を研究する団体「プロアマ野球研究所(PABBlab)」主任研究員。

週刊新潮WEB取材班編集

2019年10月16日掲載

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。